2019/08/20
umui
貴重なお盆休み!前から気になっていたカフェで
ランチを楽しむべく
人生初の次年子へ~
行列の出来ているお蕎麦屋さんの誘惑をくぐり抜け
ようやく辿り着いたのは・・・

今では珍しい円形校舎が特徴的!
2005年に廃校となった「旧次年子小学校」です~
昨年お邪魔した新庄市でのイベント
「リコメルカド」(記事)でも見掛けていたのですが
「umuiさんの料理は是非ともお店で味わいたい!」
という思いから
実際に行ける日を待ち望んでいました~

1階は
信楽伝統工芸士の高橋廣道さんが管理する
大石田焼の制作スペース「ブリッジ 次年子窯」
2階は料理人のサトウエミコさんが営む
野菜料理が楽しめるカフェ「umui」
3階は
円形の体育館になっております!
お2人はご夫婦だそうで
この日は旦那さんもお手伝いしておりました~

エミコさんは群馬県出身
2014年に新庄市へと移住し
2018年に次年子でカフェをオープン!
ちなみに店名の「ウムイ」は
沖縄の言葉で「想い」という意味なのだそう~

正午にお邪魔したところお店は満席!
隣の空き教室でお水を頂きながら
待つことおよそ1時間~
お目当ての品がコチラ・・・
やさいのさら \1300

旬のお野菜に
海藻や乾物などなど
大石田焼の器に盛りつけされた
色とりどりの料理が10品以上!
旬の野菜の旨味が
器の中に凝縮されております~
野菜でお腹が満たされる喜び!
幸せです~

ご飯は玄米~

ミョウガと胡麻の風味が広がる
冷たいスープ~
梅ジュース \400

ジョッキサイズでの登場に驚き!
果肉が2つも入っており
夏の塩分補給にピッタリ~

コースターはかねやま杉~

3階の体育館には
卓球台やゴーカートもあり
お2人にお話をすれば
遊ばせていただく事も可能だそう~

次年子で採取される土で作られた
圧巻の陶器風呂!
カエルにガネーシャ
細部にまでこだわりが感じられる
「スチームパンク」な世界観です~

帽子の部分が灯りになっていたり
給湯器のリモコンも埋め込まれていたりと
デザイン性と実用性のバランスもバッチリ!
上山温泉の旅館「古窯」に
次年子窯制作の陶器風呂があるほか
一般家庭の注文も受けているそう~

この日は残念ながら不在でしたが
ゴールデンレトリバーの看板犬
「玄米」の陶器風呂もあるそう~
細い山道を越えなければいけないので
次年子より遠い山形市に行くよりも
はるかに疲れてしまいましたが
お料理も世界観も
それ以上の感動が味わえること間違いなし!
次回は
これまた評判のカレーを食べてみたいです~
3人以上でのお食事は是非ご予約を!
『ウムイ』
【住】山形県北村山郡大石田町大字次年子1205(次年子小学校跡 2階)
【電】080-4208-5525
【営】11:00~/毎週火曜日は東根市「リフォームシオン」にて営業
【休】次年子のカフェは基本土日営業/その他イベント出店など
【煙】?
【P】入り口前
【fb】https://www.facebook.com/Umui-183421411708155/
【ツイッター】https://twitter.com/96umui
【インスタグラム】https://www.instagram.com/umui96/
※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
予めご了承下さい
スポンサーサイト
コメント
久々におじゃまします( ´∀`)
2019/08/21 21:53 by みーやん URL 編集
みーやんさん
今月の「キトキト」にも出店されていたようですね♪
未だマルシェにも行った事がないので是非お邪魔してみたいです(*'▽')
2019/08/22 19:36 by 管理人 URL 編集