fc2ブログ

アンドメルシィ クラ オオイシダ

「あったまりランド深堀」さん(記事)
で温まった後は・・・

アンドメルシィ クラ オオイシダ 外観

以前食べたチョコレートが忘れられない(記事)
温泉施設と同じ敷地内にあるケーキ屋さんへ~

アンドメルシィ クラ オオイシダ 箱

ショーケースの奥には
ガラス張りの厨房で作業するパティシエさんの姿が~

ピーチパフェ \420
アンドメルシィ クラ オオイシダ ピーチパフェ

山形県産の桃を使用した
シーズンメニュー!

マスカルポーネチーズと
レモン果汁を使用したムースに

フランボワーズのソースが合わさり
サッパリとした味わい~

くるみフランボワーズタルト \420
アンドメルシィ クラ オオイシダ くるみフランボワーズタルト

最上地方の提携農園
「最上ラズベリー会」のラズベリーを使用した
ザクザク食感が楽しいタルト!

ホールでの販売も可能だそう~

デリーズ和栗モンブラン \594
アンドメルシィ クラ オオイシダ デリーズ和栗モンブラン

オープンから人気だというモンブラン!

スポンジではなく
メレンゲが土台となった本格派です~

チョコレートは
涼しい季節に買いに行こうと思います!

『AndMERCI KURA Oishida』
【住】山形県北村山郡大石田町豊田884-3
【電】0237-48-7533
【営】10:00~18:00
【休】月曜日/火曜日
【P】あり
【HP】http://andmerci.info/
【fb】https://www.facebook.com/andmerci.sweets
【ツイッター】https://twitter.com/andmerci_sweets
【インスタグラム】https://www.instagram.com/andmerci.sweets/
【備】セミセルフレジ

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい
スポンサーサイト



最上川千本だんご

「ボタニカルチルタイム」さんのホットドッグ(記事)
を堪能した後は・・・

数年ぶりの訪問となる
大石田のお団子屋さんへ~

最上川千本だんご 2009

スグに食べないと
どんどん固くなってしまう名物団子!

芋ポーネ \390
最上川千本だんご 芋ポーネ

季節限定のさつまいも餡に
マスカルポーネくりーむがたっぷり!

平日の午後という事もあり
並ばずに買えて良かったです~

本当はかき氷を食べたくてお邪魔したのですが
9月に入り既にメニューからは消えておりました・・・

また次回のお楽しみです~

『最上川千本だんご』
【住】山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
【電】0237-35-2312
【営】8:30~17:30
【休】年中無休(お正月・社員研修による臨時研修あり)
【P】あり
【HP】https://www.ic-net.or.jp/home/tofu83/
【fb】https://www.facebook.com/senbondango/
【ツイッター】https://twitter.com/senbondango
【インスタグラム】https://www.instagram.com/mogamigawa_senbondango/
【備】PayPay

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ボタニカルチルタイム

天童市に用があったこの日!

今年初の
村山グルメを楽しむチャンスがやってきました~

最初に目指したのは
鮮やかな黄色が印象的なスクールバス!

ボタニカルチルタイム

県内を中心に出店しているキッチンカーで
道の駅「天童温泉」に出店しているタイミングで
お邪魔してみました~

ホットドッグ(サルサチーズ) \500
ボタニカルチルタイム ホットドッグ(サルサチーズ)

種類豊富なホットドッグメニューから
人気ナンバーツーの「サルサチーズ」をセレクト~

サッパリとしたサルサの味わいに
食べ応えのあるソーセージは
間違いない組み合わせ!

ボタニカルレモンスカッシュ \600
ボタニカルチルタイム ボタニカルレモンスカッシュ

ローズマリーにピンクペッパー
キュウリのスライスも入って
ハーバルな風味が口の中に広がります~

ホットドッグとも相性抜群!

ボタニカルチルタイム メニュー

エスプーマかき氷や
クレープメニューも美味しそう~

最新の出店情報は
インスタグラムをチェック!

『BOTANICAL CHILL TIME』
【住】***
【電】***
【営】***
【休】***
【P】***
【HP】***
【fb】***
【ツイッター】***
【インスタグラム】https://www.instagram.com/botanical_chilltime/
【備】現金のみ

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

シンチャンラーメン

天童市にある「居酒屋 どんどん亭」で
ラーメンのケータリングがスタート~

ズット気になっていましたが
庄内エリアにも度々出店しているとの情報をキャッチ!

タイミングを見て
お邪魔してみました~

シンチャンラーメン

黄色号と緑号の
2台体制で動いているそう!

持参の丼にラップをしてもらい
麺が伸びない内に
近くの公園へ移動します~

煮干し醤油ラーメン \800
シンチャンラーメン 煮干し醤油ラーメン

プラス100円で
「ゲソ天」もトッピング!

庄内の煮干し醤油ラーメンとは
まったく違う味わい~

「煮干し辛みそラーメン \800」も気になります!

シンチャンラーメン 煮干し醤油ラーメン 麺

ちなみに
プラス50円で使い捨て丼での提供もしておりますが
割り箸は付かないようなのでご注意を~

出店情報は
インスタグラムでチェック!

『しんちゃんラーメン』
【住】山形県酒田市みずほ1-20-6
【電】0234-21-0161
【営】昼の部11:00~14:00(土日のみ)
   夜の部17:00~21:30
【休】***
【P】***
【HP】***
【fb】***
【ツイッター】***
【インスタグラム】https://www.instagram.com/sinchan.la.la.la.men/
【備】現金のみ

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

道の駅 むらやま

山形村山地方グルメ旅~

「カラパン」さんのパン(記事)

を堪能した後は・・・

道の駅 むらやま かいもづスティック1

この日最後の目的地
「道の駅 むらやま」へ~

お目当ては・・・

そば粉をお湯で練った「そばがき」で作られた
オリジナルのホットスナック!

道の駅 むらやま かいもづスティック2

「かいもち」が訛って
「かいもづ」と呼ばれている事から
この名が付いたのだそう~

フライドポテトとは違った
内側のモチっとした食感が印象的!

絶妙な塩加減で
お酒にも合いそう~

スイカ大福 \162
道の駅 むらやま スイカ大福

スイカ果汁で作られた
見た目も味も見事にスイカな
スイカ大福!

「黒ごま」で入りで
種まで楽しむ事が出来ます~

常温と冷蔵
2種類で販売されており

スグに食べたい方でも
お土産にしたい方でもバッチリです!

『道の駅 むらやま』
【住】山形県村山市大字楯岡7635-1
【電】0237-55-7100
【営】08:00~18:00
【休】不定休
【P】店舗前
【HP】http://www.rs-murayama.com/
【fb】***
【ツイッター】***
【インスタグラム】***
【備】5月31日まで短縮営業

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR