fc2ブログ

菓子のやごろ

「濃厚で美味しい!」
隠れた名ソフトクリームが食べられると噂のお菓子屋さんへ~

がしかしお店に入るとすぐ
「ソフトクリームの機械故障中」の文字ががが・・・

仕方がないので洋菓子を買ってみました~

いちごのケーキ \230
菓子のやごろ いちごのケーキ

いたってシンプルないちごショート~

洋梨のタルトパイ \220
菓子のやごろ 洋梨のタルトパイ

中にはカスタードとアーモンドがたっぷり
これはリピートしたいかもかも~

メニューも少なかったですが
タルトパイは一度食べてみる価値アリですよ!

次回は必ずやソフトクリームを・・・!

『菓子のやごろ』
【住】山形県鶴岡市大山1-19-1
【電】0235-33-2216
【営】8:30~19:30
【休】不定休
【P】?

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

諏訪菓子舗

庄内の伝統的なかりんとうを求めて~

看板がないと通り過ぎてしまいそうなお店の佇まい

大山手造りかりんとう \180
諏訪菓子舗 大山手造りかりんとう

短冊状になっており
白砂糖で仕上げているため
揚げた時のきつね色がそのまま再現出来ています

なんだかこれクセになる
気付くと袋が空になっている系の・・・

もっと買ってくればよかったかなー

お店に出てきてお会計をしてくれた
店長さんのお父さん?が
商品の値段を分かっていなかったのが面白かったです

ネット販売もしているようですよ~

『諏訪菓子舗』
【住】山形県鶴岡市大山2-28-11
【電】0235-33-2170
【営】?
【休】?
【P】?
【HP】http://suwakasiho.jp/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

鶴岡市 大山公園 下池

大山公園隣にある
ラムサール登録湿地でもある
「下池」へと足を運んでみました~

約400年前から農業用のため池として使われているそうです

鶴岡市 大山公園 下池 1

ちょっと1周してみようと思いスタート~

鶴岡市 大山公園 下池 2

初めてお邪魔したのですが
「これは池なのか!?」という広さ~

鶴岡市 大山公園 下池 3

それにしても暑いこと暑いこと・・・
急な階段に行く手を阻まれ・・・

鶴岡市 大山公園 下池 階段

歩きにくい靴で来てしまい足も限界・・・
上った先が行き止まりだったので
心も折れてしまい引き返してきました~

池の周辺には1年を通じて約200種類の鳥類が生息し
冬季はマガモやコハクチョウが飛来するなど
ガン・カモ類の越冬地となっているそうです

大山公園も1時間くらいで1週できるそうなので
今度はしっかりした装備で行こうと思います~

菓子舗 玉屋

いかにも歴史がありそうな町のお菓子屋さんへ~

中に入るとチャイムが鳴って
お店の方が出てきてくれました

レモンケーキ \120
菓子舗 玉屋 レモンケーキ

フレッシュなレモンをそのままケーキにいかした
目をみはるほどさわやかでキュートなケーキです

かぼちゃパイ \135
菓子舗 玉屋 かぼちゃパイ

どちらも想像通りの間違いないお味~

お饅頭の販売もしてましたよ~

『菓子舗 玉屋』
【住】山形県鶴岡市大山2-43-5
【電】0235-33-2130
【営】?
【休】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

果汁工房 果琳

先月イオンモール三川内にオープンした
フルーツジュースのお店へ~

マイスターが厳選した完熟フルーツを使用

メニューは
シンプルなフルーツジュースに
ミックス系
ミルク系
ベジタブル系

せっかくなので季節限定メニューの中から

シャインマスカット M \420
果汁工房 果琳 シャインマスカット M

つくりおきせず
注文してから目の前で作ってくれます

シャリシャリしていて
ジュースとシャーベットの中間のような~

他にも飲んでみたいジュースが沢山あり目移りしてしまいましたが
全メニュー制覇への道のりは長そうであります・・・

菓子工房 カトルカール

本日リニューアルオープン!
そして7周年記念企画を開催~

お店の定番メニューはもちろん
いつもより多い品揃え~

バタークリームカフェ
菓子工房 カトルカール バタークリームカフェ

桃のショートケーキ
菓子工房 カトルカール 桃のショートケーキ

黒い森ショートケーキ
菓子工房 カトルカール 黒い森ショートケーキ

りんごのキャラメルチーズケーキ
菓子工房 カトルカール りんごのキャラメルチーズケーキ

りんごのチーズぷりんタルト
菓子工房 カトルカール りんごのチーズぷりんタルト

フルーツタルト
菓子工房 カトルカール フルーツタルト

動物米粉シフォン
菓子工房 カトルカール 動物米粉シフォン

可愛ええのう

お楽しみ抽選会は・・・

菓子工房 カトルカール マドレーヌ

マドレーヌ・・・!

という訳で
ブログ開設からあっという間に三年を迎えました~

何か新しい事を始めたくてスタートしたこのブログ(記事)

まさかここまで続けられるとは・・・

これからもマッタリのんびりよろしくお願い致します~

『菓子工房 カトルカール』
【住】山形県酒田市東泉町5-8-14(西高校東側)
【電】0234-24-7037
【営】10:00~19:00
【休】月曜日(日曜日は予約販売のみ)
【P】あり
【HP】http://www.geocities.jp/quatrequarts4/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

いろは食堂

開店と同時に売り切れてしまう事も少なくないという
幻のチャーシューメンを求めて
1947年創業の老舗食堂へ初潜入~

開店時刻と同時にお店に到着したのですが
既にチラホラとお客さんの姿が・・・

お店に入ると正面にある厨房の前で
先にお会計を済ませてしまうという
先払いシステムになっております

席にはメニューがなく
厨房の上に全てのメニューが掲げられています

全ての席に番号が表示されていて
注文の際に何番に座るか聞かれるので
予め決めておいた方が良さそうです~

そしていざ・・・

チャーシューメン \900
いろは食堂 チャーシューメン

これは・・・!

枚数も凄いですが厚みも結構ある!

トロトロ食感で思ったよりすんなり食べる事ができました~

食べ終える頃には
お客さんの数もあっという間に満席状態

チャーシューはまだ残っている様子でした

そしてこの後
胃がやられたのは言うまでもありません・・・

『いろは食堂』
【住】山形県鶴岡市友江町20-25
【電】0235-33-2351
【営】11:00~18:00
【休】木曜日
【煙】可
【P】あり

※情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

オリエンタル ビュー トモ ローヤルゼリー シートマスク

『続・めくるめく美肌への道~オリエンタル ビュー トモ シートマスク』

五十六回

ローヤルゼリー
オリエンタル ビュー トモ ローヤルゼリー シートマスク

ローヤルゼリー成分の働きにより肌に水分を補給し
みずみずしく明るい素肌へと導きます

さらにグリチルリチン酸ジカリウム
天然エキスなども肌をしっとりと潤わせ
ハリと弾力のある美肌へと導きます

心なしかちょいと沁みるかなかな?

カフェ e ジェラート モアレ

ある方の「モアレに行ってきた」というブログの記事を拝見して
無性に食べたくなり・・・

春以来(記事)の訪問です~

大学芋×おはぎ×マロンdeイタリアーノ
カフェ e ジェラート モアレ 大学芋×おはぎ×マロンdeイタリアーノ

よく見るとしっかりゴマも入っている
あま~い「大学芋」

酒田特産「女鶴」に小豆を絡めお餅の風味を活かした
期間限定お彼岸フレーバー「おはぎ」

イタリア栗とローストしたアーモンドを使用し
食感も楽しい「マロンdeイタリアーノ」

すっかり秋の気配ですね~

だがしかし!
まだまだ冷たいものが嬉しい毎日です~

『カフェ e ジェラート モアレ』
【住】山形県酒田市中町1-7-18
【電】0234-22-5280
【営】10:00~21:00
【休】なし
【煙】?
【P】店舗裏通り又は市営駐車場
【HP】http://mokkedano.jp/category/gelato-moire

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

小池菓子舗 金浦店

象潟の旅
最後に向かったのは
1923年から営業されている歴史あるお菓子屋さんへ~

お店の佇まいも趣があります

サマーパンナコッタ 260
小池菓子舗 金浦店 サマーパンナコッタ

季節の商品でしょうか
フルフル食感~

キャラメルケーキ \240
小池菓子舗 金浦店 キャラメルケーキ

スポンジとスポンジの間には
クリームではなくババロア?がサンドされていて
軽い舌触り~

ケーキ大福 各種 \180
小池菓子舗 金浦店 ケーキ大福

解凍してから食べる大福で
お好みの柔らかさを楽しむことができます~

今回は「抹茶」と「ピーチ」でしたが
噂によると他にも種類があるそうな・・・

鳥海山麓釜出しシュー \115
小池菓子舗 金浦店 釜出しシュー

お店の代名詞?
フレッシュバターを100%使用したシュークリーム

注文してからクリームを入れてくれるのですが
これまた絶品!

自宅に帰ってきてから気付いたのですが
象潟にも支店?があるようで・・・

わざわざ金浦まで行かなくても良かったじゃん!

という訳で
あっという間だった象潟の旅も
これにて無事に終了です~

『小池菓子舗 金浦店』
【住】秋田県にかほ市金浦字十二林192-3
【電】0184-38-4010
【営】9:00~18:50
【休】日曜日
【P】あり

※情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR