fc2ブログ

米づくり ~まろやか仕込み~

コンビにで気になった飲み物を~

米づくり ~まろやか仕込み~

国産米の米粉と
米こうじ糖化液(米粉と米こうじに酵素を加え米のでんぷんを糖化させた液体)
を使用したお米の自然な甘みを楽しめる炭酸飲料

炭酸入りのとても薄い乳酸菌飲料?みたいな?

確かにまろやかな感じはしました~
スポンサーサイト



ピュアスマイル エッセンスマスク プチ あっぷる GIRL

『続・めくるめく美肌への道~ピュアスマイル エッセンスマスク プチ』

今日から新シリーズ
「ピュアスマイル」シリーズから
新しいのが発売されていたので使ってみることに~

五十八回

あっぷる GIRL
ピュアスマイル エッセンスマスク プチ あっぷる GIRL

乾燥肌や敏感肌に適しており
リンゴエキスが肌をやわらげキメを整えます

リンゴの香りがとても心地良い!

しばらくこのシリーズになります~

ベーカリー工房 ほっほ

「焼きたてパンのあたたかさと
笑顔のあたたかさでお待ちしております」

遊佐の道の駅の敷地内にあるパン屋さんへ~

くり坊 \180
ベーカリー工房 ほっほ くり坊

まずは季節の商品?
栗まるごと1個を栗あんで包んだ一品

ゴマが付いていて表面も栗模様~

大人のチョコレート \250→\120
ベーカリー工房 ほっほ 大人のチョコレート

チョコチップがたっぷり付いたチョコレートパン
作られてから時間が経っているらしくかなりお得なお値段に!

フルーツライブレッド \250→\120
ベーカリー工房 ほっほ フルーツライブレッド

人気第5位のたっぷりドライフルーツが入ったパン~
レーズン・クランベリー・パパイヤ・パイナップル
かぼちゃの種やくるみなど具沢山です~

アップルパイ \200→\120
ベーカリー工房 ほっほ アップルパイ

人気第2位のカスタードたっぷりアップルパイ~
りんごがゴロンと入っており食べ応えがあります!

ハイジの白いパン \180
ベーカリー工房 ほっほ ハイジの白いパン

人気第1位のもっちりした白いパン~
カスタードたっぷりでこのカスタードの味が自分好みでした!

う~ん
もっと近くにあったら良いのにな~

『ベーカリー工房 ほっほ』
【住】山形県飽海郡遊佐町菅里菅野308-1
【電】0234-71-7222
【営】8:30~18:00(季節により時間延長があります)
【休】元旦
【煙】?
【P】あり
【HP】http://www.chokai-flat.com/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

道の駅 鳥海 ふらっと

遊佐の道の駅へ~

平日なのに混んでるるる~

ラフランスソフトクリーム \300
道の駅 鳥海 ふらっと ラフランスソフトクリーム

一年中人気というラフランスソフトクリーム~

山形名物ですが
近すぎて逆に食べる事が少ないですよね~

ラフランスそのものも何年食べていない事やら・・・

同じ敷地内で販売されているパンも購入してきたので
後日ご紹介します~

『道の駅 鳥海 ふらっと』
【住】山形県飽海郡遊佐町菅里菅野308-1
【電】0234-71-7222
【営】8:30~18:00(ファーストフードコーナー)
【休】元旦
【煙】?
【P】あり
【HP】http://www.chokai-flat.com/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

八森菓子店

三度目の挑戦にして
ようやくシュークリームの購入に成功しました~

昼過ぎにお邪魔して
その時すでに残り三個

・・・おそるべし・・・

シュークリーム \115
八森菓子店 シュークリーム

自家製カスタードクリームと生クリームをブレンドし
クッキーシューはカリッとした食感

そんなに大きいサイズではないのですが
クリームがたっぷりで食べ応えは十分であります~

何度も足を運んだ甲斐がありました!
これはリピートですな~

今回は我慢して購入しませんでしたが
結構なサイズ感の「ロールカステラ \450」が
とてもとても気になりました・・・

『八森菓子店』
【住】山形県酒田市観音寺字町後44-1
【電】0234-64-3918
【営】8:00~18:30
【休】火曜日
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

中華そば 七郎

最近よくお話を聞くラーメン屋さんへ~

カウンターとテーブル席に小上がりもありましたが
そんなに広くない店内はサッパリしていて綺麗な印象です

青さ入りの文字が気になり「しお中華」を注文
太麺か細麺か選ぶことができます

がしかし・・・

「ご注文しおでしたっけ~?」と運ばれてきたのは中華そば

初めてお邪魔したお店で何を食べても良かったので
「大丈夫ですよ~」とそのまま中華そばをいただきました~

中華そば 太麺 \550
中華そば 七郎 中華そば

とてもシンプルな「ザ・中華そば」な感じ?

自分の口にはあって美味しかったです

そして食後には
アイスクリームかコーヒーのサービスが!

もちろん・・・

アイスクリーム
中華そば 七郎 アイスクリーム

通常二つらしいのですが
お詫びにと三つ乗せてきていただけました

シャーベットに近い食感で柚子?のような柑橘系の風味が
ラーメンで温まった体を良い感じにすり抜けてくれるのです

これは嬉しいサービスですね!

今度は細麺のしおにしてみよー

『中華そば 七郎』
【住】山形県遊佐町北目字蟻塚80
【電】0234-77-2247
【営】11:00~14:00
   17:00~19:00
   11:00~15:00(日曜・祝祭日)
【休】水曜日
【煙】不可
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

山形県 遊佐町 「月光川ダム」

昨日の記事でご紹介した
「農林漁業体験実習館 さんゆう」さん(記事)

行き帰りに通る事になる「月光川ダム」の写真です~

「げっこうがわ」と発音したくなりますが
正しくは「がっこうがわ」と読むそうな・・・

鳥海山から流れるこの川は
遊佐町のほとんどを流域とし
吹浦を通って日本海まで流れます

月光川ダム 2

映画「おくりびと」のロケ地としても有名ですが
絵に描いたような「田舎の川」のような雰囲気で
なんか好きなんですよね~

鮮やかな赤が印象的な「月光川大橋」

月光川大橋 2

ちょっと離れた所から

月光川大橋 1

さすがに冬は雪深くなるみたいですが
これからの季節は紅葉が楽しめるそうですよ~

月光川ダム 1

橋の上からの眺めがなんとも素敵なのですが
ご覧の通り柵も何もないので
身を乗り出すと今にも落ちてしまいそうな

小さなお子さんを連れた方は注意が必要です~

農林漁業体験実習館 さんゆう

遊佐の山奥にあります
産直とお食事が同時に楽しめる施設へ~

細い細い山道には
既に沢山のすすきがユラユラと揺れておりました

金俣そば 普通盛り \850
農林漁業体験実習館 さんゆう 金俣そば 普通盛り

地元で栽培したそば粉と鳥海山の湧き水で打った金俣そば

おそばはもちろん美味しいのですが
ピーマン?パプリカ?のからし漬け?がすごく美味しかったです~

そばやうどんのメニューは
土日祝日の限定となっているのでご注意ください

他にもカレーにピラフ
オムライスやホットケーキなどの
洋食メニューもありましたよ~

鳥海三神のわき水
農林漁業体験実習館 さんゆう 鳥海三神のわき水

そして施設の前で自由に汲めるわき水

しっかりペットボトルを持参して汲んできました~

その場で少し飲んできたのですが
その直後に見つけた

「この湧水は殺菌されておりません。
生水での飲用には十分ご注意ください。」

の注意書きが・・・!

予約をするとそば打ち体験もできるそうですよ~

『農林漁業体験実習館 さんゆう』
【住】山形県遊佐町吉出字金俣239-5
【電】0234-72-4500
【営】8:00~17:00
   8:30~16:30(11月~3月)
【休】水曜日・1/1~1/3
【P】あり
【HP】http://gt-yamagata.netj.jp/ygt/detail.php?recid=481

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ハーゲンダッツ 紫いも

秋色ハーゲンダッツは・・・
素材独特の風味と甘みを生かしたまろやかで奥深い味わい~

ハーゲンダッツ 紫いも

独特な風味と甘みを生かした鮮やかな色合いの紫いもアイスクリームに
濃厚な味わいの紫いもソースを混ぜ合わせました

ソースの風味が紫いもの魅力を引き立て
まろやかで奥深い味わいを楽しめます

紫いもの独特の風味と鮮やかな色合いをいかすことにこだわりました

なめらかな舌ざわりと
やさしい紫いもの風味をお楽しみいただけると思います

紫色がふつくしい~

昨日からは朝晩だいぶ涼しくなってきて
とても寝心地が良いですね~

どんどん出てくる秋の味覚・・・
堪能したいと思います!

オリエンタル ビュー トモ ミツバチ毒 シートマスク

『続・めくるめく美肌への道~オリエンタル ビュー トモ シートマスク』

五十七回

ミツバチ毒
オリエンタル ビュー トモ ミツバチ毒 シートマスク

ミツバチ毒成分の働きにより肌に水分を補給し
みずみずしく明るい素肌へと導きます

さらにグリチルリチン酸ジカリウム
天然エキスなども肌をしっとりと潤わせ
ハリと弾力のある美肌へと導きます

今回でこちらのシリーズは終了となりますが
新大久保に行ったお友だちに
お土産を買ってきてもらったものでした~

ありがとー!

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR