fc2ブログ

そば処 菅沼

パッとしない天気が続く中お蕎麦屋さんで昼食~

お昼前に到着し1番乗り!
1人テーブル席に陣取らせていただきました

お水とお湯に加え
コーヒーとお茶もセルフなんてお得~

合盛 \700
そば処 菅沼 合盛

1度に2度美味しい合い盛りをセレクト!

喉越しが良いですね~

お隣の方は天丼のセットを注文していましたが
ヴォリューミィでこれまた美味しそうな~

今度はご飯物にしてみよー

『そば処 菅沼』
【住】山形県鶴岡市苗津町4-12
【電】0235-24-3680
【営】11:00~15:00
   16:30~20:00
【休】火曜日
【煙】?
【P】あり
【HP】http://suganumasoba.in/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい
スポンサーサイト



舞氷 バニラ & いちご氷

程よい甘酸っぱさと細かい氷の粒のシャリシャリ食感~

舞氷 バニラ & いちご氷

フタを開けると
バニラといちごの綺麗なマーブル模様~

味はまぁ普通の感じ

まだまだジメジメした天気が続きますが
冷凍庫に何かアイスが入っていないと辛いですね~

既に「腰掛庵」さんのかき氷が懐かしいです・・・

アロマ クリスタル コーヒー ショップ 香音

「農々家」さんでランチ(記事)を楽しんだ後は・・・

鶴岡に場所を移し
色々お店を見てまわりつつ
前から気になっていたカフェでティータイム~

アロマセラピストの奥さんがお店を経営しており
ランチや喫茶メニューの他に
アロマ系の商品やパワーストーンなどの販売もしております

お昼もしっかり食事したのですがせっかく来たので・・・と2人揃って・・・

パンケーキ(ミックスベリー&バナナのトッピング) \700
アロマ クリスタル コーヒー ショップ 香音 パンケーキ

甘酸っぱいシロップがたっぷりしみ込んでおり
3枚あったパンケーキもあっさり完食~

紅茶
アロマ クリスタル コーヒー ショップ 香音 紅茶

コーヒーか紅茶のセットで\1000

ランチと同じ金額の支払いになってしまいましたが
美味しく頂きました~

『アロマ クリスタル コーヒー ショップ 香音』
【住】山形県鶴岡市美咲町2-31
【電】0235-24-3509
【営】10:00~18:30
【休】火曜日
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

農々家

昨年12月にプレオープンし今年の4月から本格始動!

晴れた日は鳥海山を見ながらお食事ができるという
農家レストランにお友だちと一緒に行ってきました~

お昼のメニューは「おまかせランチ \1000」

まず最初に出てきたのは・・・

農々家 前菜

前菜の盛り合わせ~
手前からつるむらさき・小玉葱・しいたけのお料理

玉葱は小さい品種ではなく規格外の物を使用しているそうですが
口に入れてしまえば一緒ですからね~

農々家 桃のシロップ煮

普段はトマトのシロップ煮なども出しているそうなのですが
この日はちょうど桃が入荷していたそうで~

雨の影響でサイズが小さくそのまま食べても味もイマイチ・・・
こうすれば日持ちもしてオススメだそうです~

農々家 グラタン

米粉を使用したグラタン
カボチャやパプリカなど野菜も具沢山です~

農々家 素揚げ

素揚げ~

農々家 ご飯 味噌汁

お米はふっくら
お味噌汁のワカメは南三陸の物を使用しているそうです~

農々家 ブリ

ブリは骨もなくて食べやすい~

農々家 浅漬け

浅漬けもしょっぱ過ぎずちょうど良い味わい~

農々家 コーヒー チーズケーキ

そしてコーヒーと米粉のチーズケーキ~

チーズケーキはふんわり弾力があって優しい食感です
チーズケーキのホール販売もしてましたよ~

いやしかし
このお値段でこの量は嬉しい限り!
お店の奥さんとお話をしながら楽しい時間を過ごせました

残念ながら天気が悪く鳥海山は見えず・・・
また別の時期にお邪魔したいです~

予約時お店に電話を掛けていたのですが中々繫がらず
15回位のコールで携帯に転送されるようだったのですがそれでも中々・・・

お客さんがいない時は畑の管理を含め外にいる事も多いようなので
最初から携帯の方に問い合わせてみても良いかも知れません~

ちなみに・・・
夜のお食事 \1500
アルコール飲み放題付 \3000
ソフトドリンク飲み放題付 \2000

とナイトメニューもかなりお得!
夜にお邪魔するのもありですね~

『農々家』
【住】山形県東田川郡庄内町廿六木字下田38-2
【電】0234-43-3592/090-7665-4701
【営】ランチ11:00~14:00(前日まで要予約)
   ナイト17:00~(要予約1組のみ)
【休】日曜日・農繁期
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

味わいの宿 桂屋

「美園」さんでラーメンを食べた(記事)後は・・・
桂屋旅館さんでデザートを~

バニラソフト \250
味わいの宿 桂屋 バニラソフト

他のバニラソフトと比べて
ほんのりクリームがかった色が特徴的~

写真だとあまり分からないですね・・・

ちなみに旅館の中に入らなくても外から購入することができ
だだちゃソフトなんかも販売しております~

雨が本格的に降る前にこの日はこれにて温海を後にしました

『味わいの宿 桂屋』
【住】山形県鶴岡市湯温海甲233
【電】0235-43-2127
【営】?
【休】?
【P】?
【HP】http://www13.ocn.ne.jp/~katuraya/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

和風食堂 美園

あいにくの曇り空
若干パラパラと雨が降る中
最近のお気に入りスポット温海へ~

なんと言いますか少し遠いのでちょうど良い現実逃避・・・?

海水浴で足を運んでいる方も結構いらっしゃる様子~

今日のお昼は林業センターの駐車場からすぐ近くにあるお店

お店に入ると小学生くらいの女の子が2人
姉妹かな?

お水を運んできてくれた姿がなんとも微笑ましい~

ノイズが入ったラジオも良い雰囲気が出ております

らぁめん \500
和風食堂 美園 らぁめん

女の子たちのおばあちゃんでしょうか
お店の奥さんも気さくな方で色々お話をしつつ

どうやら今年に入って「ばら園」近くに新しい駐車場ができたらしく
「林業センターに駐車する人が減って
通り掛かりで入ってくれるお客さんも少なくなってしまって~」と・・・

自分も歩きながらこちらのお店の存在を知ったので
そういうのって大きいですよね~

貸し切り状態で食事ができて自分としては嬉しかったんですけどね~

『和風食堂 美園』
【住】山形県鶴岡市湯温海湯之里82-4
【電】0235-43-3310
【営】11:30~
【休】?
【煙】可
【P】?

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ハーゲンダッツ バニラクッキーラズベリー

バニラアイスクリームに
甘酸っぱいラズベリーソースと
ほろ苦いチョコレートクッキーを散りばめた
食べ応えのある美味しさ

ハーゲンダッツ バニラクッキーラズベリー

アイスクリームをソースやクッキーと組み合わせる食べ方は
アイスクリームの楽しみ方の一つとして多くの方に親しまれています

ハーゲンダッツで人気の高いコクのあるバニラアイスクリームに
ほろ苦く食感が楽しいチョコレートクッキーと
程よい酸味と華やかな香りのラズベリーソースを組み合わせました

さまざまな味わいや食感のハーモニーが楽しめる食べ応えのある一品です

すべてのバランスが神懸かっております~

これは他のダッツフレーバーでも活かせそうですよね
色々な組み合わせでつくれそうな~

牧場しぼり 白桃

先月発売された新作~

牧場しぼり 白桃

最近「桃」商品が増えてきましたよね~
ミルキーな白桃がたまりません

果物の桃が食べたいものです~

世界のKitchenから ソルティライチ アイスバー

先週発売
江崎グリコとキリンビバレッジのコラボアイス~

世界のKitchenから ソルティライチ アイスバー

2011年販売・・・
ライチのほんのり甘酸っぱい味わいとすっきりとしたおいしさが特長で
渇いたからだにおいしく塩分を補給できる熱中症対策にもぴったりな人気の飲料が
飲料の味わいを忠実に再現した
ライチ果汁入りのかき氷をアイスシェルで包んみ
すっきりとした飲料のおいしさとアイスの冷たさが同時に楽しめる
暑い夏にぴったりのアイスに~

これは夏にぴったりな味わい!
美味しいアイスを食べられるだけではなく塩分補給もできるという

果肉も入ってたら嬉しいかったかな~

すぷーんハウスM

スタバでマッタリ(記事)した後は~

ドンキホーテであれこれ雑貨を漁りつつ
天童へ戻り昼食も兼ねて喫茶店へ~

こちらの代名詞は「巨大パフェ」であります

パスタやピザも美味しそうでしたが
絶対に完食できないので今回はパフェのみで・・・

チョコレートパフェ \780
すぷーんハウスM チョコレートパフェ

写真の撮り方が下手でいまいち大きさが伝わらないですね

下にはチョコレートソースとシリアル
その上にはたっぷりソフトクリームと生クリーム

トッピングはキウイとポッキーに
一番上に乗っているのは奥さん手づくり花の形をしたクリーム菓子?

右奥に小さく見えるのは
ベースはまったく同じでソースだけが違うキャラメルパフェ

正直半分くらいでかなりきつかったです・・・(´ε`;)うっ

自分の中では
鶴岡の「ぼんじゅーる」さん(記事)よりも「ベル」さん(記事)よりも
軽く上を行っているような気がしました

デザートメニューも豊富だったので
また違うメニューに挑戦したいな~と

2人で行くならメインを1品とデザートを1品注文して
半分ずつ食べるのが良いと思われます!

奥さん1人で接客から調理までしており
混雑時は時間が掛かるのでお急ぎの方はご注意を~

『すぷーんハウスM』
【住】山形県天童市本町2丁目2-15
【電】023-653-0757
【営】12:30~21:30
【休】日曜日・・・ですが休んだり休まなかったり
【煙】可
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR