fc2ブログ

ジェラートピケカフェ クレープリー

お昼をまわり
少しお腹も空いてきたところで
ヒカリエで最後に立ち寄ったテイクアウト専門のカフェ

今年6月にオープンしたばかりで
クレープやクロワッサン
スムージーにジェラート等のメニューが楽しめます

オープン当初は行列ができる程に混雑していたそうですが
この日は待ち時間も無く余裕で購入する事ができました~

エシレバターのクレープ \420
ジェラートピケカフェ クレープリー エシレバターのクレープ

表面はサクサクカリカリ中はもっちり~

中に何も入っていなくて美味しいのかな?と思っていたのですが
これは逆にこのまま食べてこそ感じられる風味とかが大切なのかも・・・

クレープの中にジェラートを挟んでもらうのが
「通」の食べ方なんだとか

卵や牛乳やバターを一切使用せずに作る
「マクロビクレープ」なるものもあるそうですよ~

ラズベリーラテ M \250
ジェラートピケカフェ クレープリー ラズベリーラテ

夏季限定フレーバーはよくかき混ぜて~

単品価格は不明ですがセットでお得でした

まだまだ少ないメニューは
徐々に追加していく予定だそうです~

イケメン店長に接客してもらったのも良い思い出

お店の近くで立って食べましたが
椅子だけでも置いてくれてたら嬉しいかな~

この後は東京に行った目的を果たすべく
初めてのゆりかもめに乗って有明の方へ~

『gelato pique cafe creperie』
【住】東京都渋谷区渋谷2-21-1(渋谷ヒカリエ 2F ShinQs内)
【電】03-6434-1734
【営】8:00~21:00(土日祝10:00~21:00)
【休】不定休(渋谷ヒカリエの休館日に準ずる)
【HP】http://pique-cafe.com/index.html

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい
スポンサーサイト



パティスリー サダハル アオキ パリ

ヒカリエ散策・・・まだ続きます~

次に向かったのはマカロンやエクレアが有名な洋菓子屋さん
どれもこれも鮮やかで華やかなヴィジュアルが印象的です

さすがに生菓子を持って帰る訳にはいきませんが
今回のお目当てはヒカリエ限定のコチラ・・・

東京焼きマカロンショコラ \380
サダハルアオキ 東京焼きマカロンショコラ1

ショコラマカロンを抹茶風味の生地の大判焼きで包んだ一品
こっちでいう「あじまん」を小さくした感じでしょうか?

焼き立てを購入する事ができるのですが
時間が経ってしまった場合は
レンジで少し温めると良いという事で・・・

サダハルアオキ 東京焼きマカロンショコラ2

写真では分かりませんが
中からトロトロとチョコレートが溢れてきます

期間限定で他のフレーバーが登場する事もあるようなので
ヒカリエに行った際には要チェック~

『patisserie Sadaharu AOKI paris』
【住】東京都渋谷区渋谷2-21-1(渋谷ヒカリエ B2F ShinQs内)
【電】03-6434-1809
【営】10:00~21:00
【休】不定休(渋谷ヒカリエの休館日に準ずる)
【HP】http://www.sadaharuaoki.jp/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

サンキャトルバン

まだまだ続くヒカリエお土産散策~

カフェになっている店舗もあるコチラのお菓子屋さん
ヒカリエの店舗はテイクアウトのみになっています

お洒落な見た目のタルトが名物のようで
ちょっとした手土産にも喜ばれるそうな~

今回はあくまでも自分のために・・・

かさね(中) \3990
サンキャトルバン かさね(中) パッケージ

包装もお洒落なこの商品
8種類のタルト『45°タルトpetit』(直径12cm)と
キューブ型のケイク詰合せ(40㎜角/9個入)が一緒に楽しめます

いざオープン~

サンキャトルバン 45°タルトpetit(直径12cm)

しっとりとしたアーモンドクリームと
さっくりサブレの食感は焼きこみタルトならではのおいしさ
口当たりをやさしく淵をなくした香ばしい香りと共に気軽に手でつまんでお楽しみ下さい

レーズン・アーモンド・ルバーブ・オレンジ
洋梨・バナナ・くるみ・杏のタルトが入っております

サイズ的にはワンカット2口3口で食べられるような小ささですが
都会でこの価格は納得・・・かな?

常温で3日間食べられるというのも魅力のひとつ

サンキャトルバン キューブ型ケイク詰合せ

続いてキューブケイク

しっとりとした食感のなかに定番の漬け込みフルーツのケイクの他
りんご・紅茶・メープルなど様々な味わいが楽しめます

これはまぁ普通だったかな~

これよりもワンサイズ大きいセットも販売しており
もちろんタルトとケーキと別々に購入することも可能です

ちなみにコチラのお店
8月いっぱいで閉店するそうな・・・

「お菓子」から「食」へと領域を広げ
新たなブランドへと生まれ変わり
2013年秋オープン予定だそうです~

『45° CENT QUATRE VINGTS』
【住】東京都渋谷区渋谷2-21-1(渋谷ヒカリエ B2F ShinQs内)
【電】03-6434-1825
【営】10:00~21:00
【休】不定休(渋谷ヒカリエの休館日に準ずる)
【HP】http://www.45cqv.com/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ベルン

東京の旅の続き~

ヒカリエから渋谷のパルコまで移動しショッピングを楽しんだ後・・・
もう一度ヒカリエに戻りお土産探し~

誰のためでもない自分のためのお土産です

地元にいては中々手に入らない物がたくさんあって目移りしてしまいますが
今回は美味しそうなスイーツをメインに見てきました~

まずは
1965年に日本で初めてチョコレートをかけたミルフィユを創った洋菓子店「ベルン」

凍らせて食べる夏スイーツが店頭に並んでおりました~
スムージーですね

ベルン トロピカルフルーツスムージー 1

左から
カフナアロハ(マンゴー&グァバ) \210
クランザニア(クランベリー&オレンジ) \210
ジャストデューイット(メロン&ライム) \210

ベルン トロピカルフルーツスムージー 2

バッドボーイズ(ブルーベリー&ラズベリー) \210
パッションフォアパッション(パイン&パッションフルーツ) \210
ポリネシアンパワーパンチ(ピンクグァバ&ココナッツミルク) \210

冷凍庫から出して少し溶けた位が食べ頃~
スプーンでかき混ぜると
とてもなめらかな舌触りのスムージーの完成です

冷蔵庫で冷やして食べるのも良いみたいですね

どれもこれもフルーティーで美味しく頂きました~

『BeRNE』
【住】東京都渋谷区渋谷2-21-1(渋谷ヒカリエ B2F ShinQs内)
【電】03-6434-1807
【営】10:00~21:00
【休】不定休(渋谷ヒカリエの休館日に準ずる)

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

フルッタフルッタ アサイーカフェ

昨日の記事からご紹介している東京の旅~

自由に動ける時間はわずか5時間程度・・・

東京に行き慣れているお友だちは「どこでも良いよ~」と
今回は自分の行ってみたい所を案内してもらう事に~

久々の東京すぎて逆にどこに行っても良い様な感じでしたが
昨年できたばかりの「渋谷ヒカリエ」を中心に見てきました

渋谷駅と地下で直結しており
低層部にはショッピングや食事が楽しめる商業施設
中層部にはシアターやホールなどの文化施設
高層部には業務施設が入っております

とりあえずお腹に何か入れたいと向かった先は
今話題のスーパーフルーツ
「アサイー」を使ったメニューが楽しめるカフェへ~

アサイーボウルとワッフルが合体した
「ワッフルボウル」なるメニューがあったのでコチラを~

ワッフルボウル マンゴーマカダミア \450
フルッタフルッタ アサイーカフェ ワッフルボウル マンゴーマカダミア

アサイーを練り込んだ「アサイーワッフル」にアサイーピューレ
トロピカルフルーツとマカダミアナッツの食感が楽しめます

アサイーバナナ R \450
フルッタフルッタ アサイーカフェ アサイーバナナ

今回は好きなジュースにプラス\300でワッフルボウルが付けられる
「ワッフルボウルセット \750」をオーダーしました~

お店のジュース人気ナンバーワンらしく
アサイーにバナナとリンゴが加わりとても飲みやすいです

ワッフルボウル バナナブルーベリー \450
フルッタフルッタ アサイーカフェ ワッフルボウル バナナブルーベリー

お友だちが食べたバナナブルーベリーは
バナナとチョコレートでマイルドな味わい

お家で楽しめる冷凍ジュースの販売もしてましたよ~

さてさて思った以上にお腹も膨れたところで
一旦ヒカリエを離れ渋谷の街へ繰り出します~

『Acai cafe by FRUTA FRUTA』
【住】東京都渋谷区渋谷2-21-1(渋谷ヒカリエ B3F ShinQs内)
【電】03-6434-1875
【営】10:00~21:00
【休】不定休(渋谷ヒカリエの休館日に準ずる)
【煙】?
【HP】http://www.frutafruta.com/acaicafe/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

およそ10年振りの東京

赤川花火大会が開催された今月17日土曜日
今年の夏最初で最後の一大イベント「東京行き」を敢行!

お友だちと2人で往復夜行バスの旅です~

およそ10年振りの東京だったのですが
「あるイベント」に参加すべく今回の東京行きを決意しました

初体験の夜行バスは人数が多くて満席状態
お手洗いも無いタイプでしたが
1番後ろの5人掛けの席に
広々と2人だけで座れたのが救いであります

日付が変わった頃ようやく鶴岡の高速道路をスタート
ところが花火の影響か?
道路は先が見えないほどの激混み・・・

最初の休憩地点だった寒河江に着いたのが午前3時30分
3時間30分て!逆に高速乗らない方が速かったんじゃないの!?

と思いつつ
バスの中でグッスリ眠れるはずも無く
予定時刻より大幅に遅れだんだん明るくなってくる外の景色

スカイツリー

真ん中にうっすら見えるのはスカイツリー
このあと真横を通り少し興奮してしまいました

到着場所の丸の内に着いたのは9時頃だったでしょうか~
この時点でガッツリ体力が奪われてしまい・・・

何はともあれ身支度をしようと入った「丸の内オアゾ」

オサレ~なカフェなどが入っており
オサレ~なお年寄りの方々がお茶を楽しんでおります

丸の内各所で開催されていた「大恐竜展」

丸の内オアゾ 草食恐竜

オアゾには
草食恐竜を代表とする
約8mの「チンタオサウルス・スピノリヌス」の全身骨格が展示中~

さてさてここから
限られた時間での東京の旅がスタート!

これから1週間に渡って
向こうで立ち寄ったお店を紹介してまいります~

コールドストーン ジューシーマンゴーパッション

セブン×コールドストーンの夏フレーバー

コールドストーン ジューシーマンゴーパッション

肉厚なマンゴーの甘みの中に
パッションフルーツの酸味がアクセントになるオリジナルジェラートを使用

ダイス状にカットしたフルーツとマンゴーソースがミックスされた
夏らしいジューシーなフレーバー

これはこれは暑い夏にピッタリな味わい~

どこをすくってもカットフルーツがたっぷりです

8月もあっという間に最終週
朝晩だいぶ過ごし易くなってきましたね~

なんだか体調崩しそうな天気です・・・

風車市場

涼みに産直へ~

キンキンベリー \300
風車市場 キンキンベリー

クーポンを使って\280

かき氷とソフトクリームが1度に楽しめます

庄内町産のブラックベリーがトッピングされており
かき氷にはミルクがたっぷり~

ブラックベリーは注文してからその場で刻んでくれます

考える事はみんな一緒なのか
他にもお客さんで賑わっておりました~

お得なクーポンはコチラ
http://tabeyu.com/id/1993

『風車市場』
【住】山形県東田川郡庄内町狩川字外北割97-1
【電】0234-56-3039
【営】 5月~10月 9:30~17:30
   11月~ 4月10:00~17:00
【休】火曜日
【煙】?
【P】あり
【HP】http://www.town.shonai.lg.jp/fusyaichiba/
【fb】https://www.facebook.com/fusha.0234

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

そば処 砂潟

まわりで評判の良いラーメン屋さんへ初入店~

正午過ぎ・・・
席は空いているものの駐車場は満車状態

さすが人気店であります!

自家製の手打ち手もみ麺を使用しているそうで
1番人気という「味玉チャーシューめん \780」や
「カルビ丼らーめんセット \830」が気になりつつ・・・


中華そば 小盛り \500
そば処 砂潟 中華そば 小盛り

この麺の感じは・・・
自分の好みストライク!

煮干(魚)だしの風味も良い!

次は迷わず味玉チャーシューだなー

『そば処 砂潟』
【住】山形県東田川郡庄内町廻館盛利新田27-15
【電】0234-43-4570
【営】11:00~14:00(スープがなくなり次第終了)
【休】水曜日
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

アクエリアス アイスミント

セブン&アイ限定~

アクエリアス アイスミント

ライムミントフレーバーの夏向けアクエリアス~

クーリング成分も入っているそうで
熱中症対策にも良さそうです

味はそのまま
アクエリアス×ミント

基本的にミントフレーバーが好きなので
この味も好みです~

なんだかこのまま夏も終わっちゃうのかな・・・?

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR