fc2ブログ

贅沢香茶 ストロベリー&ローズティー

甘く濃厚なストロベリーとローズの香りが
冬を華やかに彩るフルーツ&ハーブティー

贅沢香茶 ストロベリー&ローズティー

甘酸っぱい手摘みストロベリー果汁を使用し
ローズペタル・ローズヒップ・ルイボスティーの3種のハーブを厳選ブレンド

豊かな甘みと芳醇な香りが楽しめるフルーツ&ハーブティー

口に含んだ瞬間
苺の甘酸っぱい香りが広がります

紅茶はもちろん
香りを楽しみたい方にもオススメです~
スポンサーサイト



みや蔵

秋田お菓子屋さん巡り~

「ケーキハウス フレーズ」さん(記事)にお邪魔した後は
少し早めのお昼ご飯~

道の駅象潟「ねむの丘」本館の隣にあるラーメン屋さん

過去に「ヤフー」のラーメン店ランキング
秋田県第2位を獲得しているお店です!

お店の情報はしっかり予習しておりました~

イタリアンしおバジル \600
みや蔵 イタリアンしおバジル

種類豊富なメニューの中から
行く前から決めていたコチラをセレクト!

これでもかとトッピングされたバジルの香りが食欲をそそります~

少なくとも近所のラーメン屋さんでは見た事がないビジュアル
両方とも大好きなラーメンとバジル・・・夢のコラボです!

この組み合わせが許せない方も少なくはないのかな・・・?

お口まわりにバジルが付いてしまうので
デート中の方はご注意を~

みや蔵 割り箸

「割り箸が取りやすいように・・・」と
こんな気配り素敵です~

今度は違うの食べに行こー

お腹も満たされた所で
次のお菓子屋さんに行ってみたのですが
残念ながらお休み・・・

結局予定した半分しか行けず
今回の秋田の旅は終了してしまいました~

『みや蔵』
【住】秋田県にかほ市象潟町大塩越36-1(道の駅象潟町物産センター)
【電】0184-43-4510
【営】10:00~17:00
【休】第3月曜日
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ケーキハウス フレーズ

秋田お菓子屋さん巡り~
「幸月堂菓子舗」さん(記事)にお邪魔した後は・・・

交差点の角にあるコチラのお店~

午前中の早い時間に行ったため
「まだ数が少なくてすみません~」と奥さん

いえいえ~

生シュークリーム(バナナ入り) \150
ケーキハウス フレーズ 生シュークリーム(バナナ入り)

たっぷりの生クリームはインパクト大!

下層はカスタードになっており
真ん中にバナナが入っております~

カボチャプリン \230
ケーキハウス フレーズ カボチャプリン

秋の味覚~
サイズが小さいのが残念です・・・

さてさてこの後は
少し早いお昼ご飯~

『ケーキハウス フレーズ』
【住】秋田県にかほ市平沢字田角森32-4
【電】0184-37-2855
【営】9:00~18:30
【休】毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は、営業)
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

幸月堂菓子舗

毎年この季節になると・・・
「まるっと鳥海!! シュークリームロード」
というスタンプラリー企画を開催しているお隣の秋田

特にこの企画が目的だった訳ではないのですが
フラリと気分転換にお菓子屋さん巡りをしてきました

予め調べていたお菓子屋さんは全部で4店舗
まず最初に向かったのは海のすぐ近く~

細い路地をウロウロしながらようやく発見!

鳴門金時シュークリーム \300
幸月堂菓子舗 鳴門金時シュークリーム

今期新発売!
鳴門金時を裏ごししてモンブラン仕立てにし
上には鳴門金時ダイスのアクセント~

鳴門金時の自然な甘さと自家製カスタードが絶妙です

ティラミスシュー \300
幸月堂菓子舗 ティラミスシュー

そして昨年好評だったというティラミスも限定復活

ココアクッキーを使ったクッキーシュー生地に
ティラミスが包まれております

シュークリームにしてはイイお値段な気もしますが
味とサイズに納得~

毎年新しいシュークリームを開発しているという事で
今から来年のシュークリームが楽しみです

どちらも期間限定商品なので気になる方はお早めに!
他にも生菓子や焼き菓子など種類豊富ですよ

さてさて駅のすぐ側にある次の目的地は・・・
あらあら電気も消えていてお休みの様子~

気を取り直して更に次のお店へ~

『幸月堂菓子舗』
【住】秋田県にかほ市平沢字中町47
【電】0184-35-3240
【営】8:00~18:30
【休】不定休(日曜日はシュークリームがなくなり次第閉店)
【P】なし

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

インフルエンザ予防接種 2013

そのうちそのうち・・・と思いながら
ようやくです~

少し腕がダルイ程度で
毎年これといって副作用的な症状もなく
インフルエンザにも罹った事がありません

今年も大丈夫だろうな~という妙な自信もあるのですが
油断せずに暖かくして過ごそうと思います~

ウチカフェスイーツ プレミアムかぼちゃ三昧ロールケーキ

久々プレミアムロール~

ウチカフェスイーツ プレミアムかぼちゃ三昧ロールケーキ

生地にもクリームにもかぼちゃペーストを加え
さらに生地にはカットかぼちゃを混ぜ込みました

クリームの間にはかぼちゃカスタードを絞り
どこを食べてもかぼちゃ風味が楽しめる仕立てのロールケーキです

上から見ただけでは分かりませんが
スプーンですくってみると
カットされたかぼちゃがゴロゴロゴロゴロ

まさにかぼちゃ三昧
秋スイーツそんなに食べていなかったので
これで満足です~

ハーゲンダッツ ロイヤルカシスミルク

洋酒が香るミルクアイスクリームに
甘酸っぱいカシスソースを合わせた華やかな味わい

ハーゲンダッツ ロイヤルカシスミルク

フランス・シャンパーニュ地方のブランデー
「マール・ド・シャンパーニュ」が香るミルクアイスクリームに
甘酸っぱいカシスソースを合わせました

深みのあるカシスの色合いが真っ白なアイスクリームに溶け合い
見た目にも鮮やかで華やかな味わいが楽しめます

パールのような輝きをあしらったパッケージデザインで
年末年始の特別な時期に手に取りたくなるアイスクリームです

シャンパンの入ったリッチなミルクアイスクリームは
カシスソースたっぷり!

アルコール分0.6%という事で大人な味わいです~

とらっとりあ エンメエッセ

パスタやピザなど
イタリア料理を食堂のように気軽に楽しめるお店

有機野菜料理の「シェディ オーク」さん(記事)の跡地に
新しくオープンしたという事でランチ初訪問です~

この日の「ランチメニュー \900」は・・・

A アジ・カブのアンチョビ・ケッパー・黒オリーブトマトソース
B ベーコンとやさいのペペロンチーノ
C 玄米のネギ・パプリカのチーズリゾット
D マルゲリータ

基本的には・・・
パスタ2種・リゾット1種・ピザ1種のようです~

サラダ
とらっとりあ エンメエッセ サラダ

おやおやワンプレートで出てくると聞いていましたが
サラダとメインはタイミングが別々になったようです

確かにこの方が待ち時間が短くて良いのかな?

白いのは「旬のピクルス」という事で大根?
美味~

アジ・カブのアンチョビ・ケッパー・黒オリーブトマトソース \900
とらっとりあ エンメエッセ アジ・カブのアンチョビ・ケッパー・黒オリーブトマトソース

具沢山そうなAをセレクト~
カブが美味しい!

それぞれの味が喧嘩していないのが不思議です~

グレープフルーツジュース
とらっとりあ エンメエッセ グレープフルーツジュース

ソフトドリンクはプラス\50
安い!

デザート3点盛り \200
とらっとりあ エンメエッセ デザート3点盛り

梅酒ゼリー・チーズケーキ・いちごアイスの3点

いちごアイスが美味しかったのですが
最初からパッケージに入っていたので
業務用のアイスみたいでした~

ちなみにプチデザートはプラス\50
これも安い!

各種パーティープランや女子会なども
予算に応じて対応してくれるそうです

予約すれば定休日でも営業してくれるそうですよ~

『とらっとりあ エンメエッセ』
【住】山形県酒田市下安町2-8
【電】0234-43-8792
【営】ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)
   ナイト17:30~21:30(L.O.21:00)
【休】木曜日・第1日曜日(第1木曜日はランチのみ営業)
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

三ツ矢ミルクサイダー

「ミルクの『三ツ矢サイダー』割り」を商品化~

三ツ矢ミルクサイダー

厳選した北海道産練乳を使用
バニラフレーバーを加えることでミルクの風味を高めました

「寒い寒い・・・」と言いながら
ついついこういうのは口にしてしまいます

今となっては珍しくなくなった白いサイダー
他の商品よりミルク感が強く感じられスッキリまろやか~

二丁目のたいやき

酒田にひっそりと営業している「たいやき屋」さんがある!
という噂を耳にし探してみました~

ちょっと行ったり来たりしながらようやく発見

お家の中でたいやきを作っているようで
玄関の小窓から購入する事ができます~

たいやき \120
二丁目のたいやき たいやき

1人作業という事でしたが
ストックがあったようで待たずに熱々をゲット!

メニューは1種類で
オーソドックスなたいやき~

これからますます寒くなるこの時期・・・
これは通いつめてしまいそうです

二丁目のたいやき 広告

場所は・・・
「レストラン ニコ」の交差点を「ニコ」とは反対側の住宅街に入って行き
1つ目の交差点を左折
そのまま奥まで直進すると突き当たり
道なりに右カーブになっているのでそのままカーブ
左側に亀城小学校のグラウンドがあり
右側に「たいやき」の「のぼり」が出ている一軒家があります

・・・間違ってたらごめんなさい・・・

『二丁目のたいやき』
【住】山形県酒田市亀ヶ崎2-20
【電】0234-26-6712
【営】11:00~17:30
【休】木曜日/6月~9月
【P】なし?

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR