fc2ブログ

本格手打中華 太陽軒

日曜の夜
どこかで晩御飯を~とウロウロ・・・

ありましたありました
レトロな外観のラーメン屋さん

小上がりに
幼い兄妹を連れたご家族がいたので
カウンターへ~

変に洒落てない店内の雰囲気が
とても落ち着きます

手打中華そば \499
太陽軒 手打中華そば

酒田のラーメン
大好きなアッサリ系であります

そして安い!・・・のですが
増税前の訪問なのでご注意を~

先に食事をしていたご家族は
常連さんなのでしょうか?

お店のご夫婦との親しげな会話に
コチラまでホッコリ癒されてしまいました

この日のこの時間に訪問できて良かったです~

『本格手打中華 太陽軒』
【住】山形県酒田市上安町2-13-23
【電】0234-27-3327
【営】11:00~19:30
【休】平日8のつく日
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ハーゲンダッツ キャラメルクラッシュ

カリカリの新食感がクセになる
新キャラメルフレーバー

ハーゲンダッツ キャラメルクラッシュ

程よく苦味をきかせたキャラメルアイスクリームに
カラメルチップを混ぜ合わせました

カラメルチップの
カリカリと食べ応えのある食感が特長

アイスクリームに発酵バターを加えることで
豊かなコクと香りが楽しめます

キャラメル系では
「メルティーキャラメル」がありますが
それとはまったくの別物

自分的には
とろっとした食感のメルティーの方が好きかな~

石亭 巳之助

風情豊かな日本の格式を感じながら
リーズナブルに料亭の味を・・・

錦鯉や亀が泳ぐ
石造りの室内庭園と大池を眺めながらの初ランチ~

池がある程なので店内はかなり広々
和の雰囲気も存分に楽しめます

1日10食限定週替わりランチ \980
石亭 巳之助 週替わりランチ

旬の素材が味わえる松花堂スタイル
この日の献立は・・・

めかぶとろろに茶碗蒸し
マスの照り焼きと蓮根の挟み揚げ

美味しいのはもちろん
体にも良さそうなメニューで嬉しいです

石亭 巳之助 白米 味噌汁 漬物

お味噌汁はしじみ汁~

石亭 巳之助 コーヒー わらび餅

デザートはわらび餅でした~

コーヒーもセットになっているのですが
「コーヒーで大丈夫ですか~?」
と注文時に聞いてくれる心遣いもありがたいです

ちなみに
錦鯉に餌をあげられるサービスもしているそうな~

酔っ払って池に落ちてしまう方とか
いないのでしょうか・・・?

ランチメニューは土日も楽しめますよ!

お着物姿の奥様方が
ぞろぞろとご来店したところで
お店を後にしました~

『石亭 巳之助』
【住】山形県酒田市大町6-1
【電】0234-22-2377
【営】ランチ11:00~14:00
   ナイト17:00~21:00(L.O.20:30)
【休】水曜日
【煙】分煙
【P】30台

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ゴクリ とろり梅

昨日の記事に引き続き
梅の話題~

ゴクリ とろり梅

熟した梅をはちみつに漬け込んだ南高梅エキスと
青梅果汁を使用

さらに果実繊維を配合することで
とろりとした食感と
ほどよく甘酸っぱい味わいをお楽しみいただけます

「とろり感」はよく分かりませんが
まさに春味!

お花見のお供にいかがでしょう~

湯田川 梅林公園 梅まつり

お友だちとのお蕎麦ランチ(記事)の後は・・・
ちょうど見頃を迎えているという
湯田川の梅林公園へ~

梅林公園 梅まつり

ここ数年は毎年足を運んでいますが
イベントと日程が重なったのは今年が初めて!
とても楽しみにしていました~

梅林公園 梅まつり 女将の野点1

女将さんたちはお琴のチューニング中~

梅も8割位は咲いており
カメラを持ったお客さんたちで
とても賑わっています

梅林公園 梅まつり 梅

ポカポカ陽気で
園内を歩いていても気持ち良いです~

梅林公園 梅まつり 女将の野点2

公園を1周したところで
ちょうど演奏が始まりました~

抹茶と手づくりまんじゅう「想ひのまま」 \400
梅林公園 梅まつり 抹茶と手づくりまんじゅう「想ひのまま」

琴の音色を聴きながら
抹茶とおまんじゅう

なんと平和で素敵な時間なのでしょう~
日頃のあれこれも浄化されていく気がします・・・

梅林公園 梅まつり 花

梅以外の草花からも力を感じます~

大松庵

昨日はお友だちと一緒のおやすみ・・・
という事で2人揃って初めてのお蕎麦屋さんへ~

青空の下
メェメェとヤギさんがお出迎え

大松庵 ヤギ

ムシャムシャと草を食べる姿が可愛らしい~

鶴岡市内から移築した
江戸時代の豪農の旧宅がお店になっており
テーブル席もお座敷もかなり雰囲気があります~

大松庵 お茶

温かいお茶は湯呑みもお洒落~

鶴岡御膳 \1550
大松庵 鶴岡御膳

お友だちが注文したコチラは
弁慶めしと
海老・茄子・南瓜・シソの天ぷらがセット

玄米の膳 \1550
大松庵 玄米の膳

コチラは
アケビの芽が乗った玄米焼きおにぎりと
野菜の天ぷらのセット

海老の天ぷらがない代わりに
ゼンマイとフキノトウの天ぷらがありました~

大松庵 蕎麦

玄米の膳のみ「とろろ蕎麦」ですが

どちらも
温かいお蕎麦か冷たいお蕎麦か選べます~

大松庵 山葵

この状態で出てくる山葵も素敵です

さらにデザートもセットになっており・・・

きなこの草もち
大松庵 草もち きなこ

餡子の草もち
大松庵 草もち 餡子

この他に
イチゴアイスも選ぶ事ができました

お食事はもちろん雰囲気も楽しめる
素敵なお店です~

せんべいやクッキーなどの
お土産も販売してましたよ

お腹が満たされた後は
この日のメインイベントへ~

『大松庵』
【住】山形県鶴岡市水沢行司免43
【電】0235-35-4041
【営】11:00~15:00
【休】金曜日
【煙】?
【P】20台

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

コールドストーン メープル ピーカンパッション

3月末に発売

カナダ産メープルを贅沢に使用した
コールドストーンクリーマー×セブンイレブン
限定カップアイスクリーム~

コールドストーン メープル ピーカンパッション

濃厚なキャラメルソース入りのメープル風味のアイスに
りんご・グラハムパイ・メープルシュガーを混ぜ込み
ピーカンナッツとメープルシュガーをトッピング

りんごダイスのフルーティな味わいと食感が
味のアクセントになっています

このシリーズ
お高めの価格設定ではありますが
毎回期待を裏切りません!

店舗が近くにないので
自分へのご褒美です~

五十嵐製麺

2011年にオープンした
まだまだ新しいラーメン屋さんへ~

日曜の夜・・・
家族連れのお客さんで賑わっております

1人客用のテーブルがお店の中央にあるので
独り身の自分としては
何となく落ち着かない雰囲気

券売機ではないのですが
注文と一緒に料金は前払い制です

白湯ラーメン \650
五十嵐製麺 白湯ラーメン

ここら辺では珍しい?メニューを発見したので
初挑戦してみました~

鶏ガラメインの動物系と
煮干し昆布等の魚介系の
2種類のスープを仕上げで合わせる「ダブルスープ」

軟水器と浄水器を使って
ミネラル分等をカットした水を使った
国産小麦100%ストレート麺

馴染みのあるあっさり系とはまったくの別物
初体験の味でしたが自分は好きかも~

「塩白湯」も気になります・・・!

まだまだ若い女性店主さん
お客さんが帰る際「ありがどさん~」と一言

たまたま知り合いの方が来ていたのかな~と思ったのですが
どうやら皆さんに共通して同じ挨拶をしている様子

何だか好印象を受けました

ちなみに増税前に訪問したので
価格が変わっている場合は悪しからず~

『五十嵐製麺』
【住】山形県酒田市中町2-5-26
【電】0234-22-1322
【営】11:00~L.O.19:30
【休】第一火曜日/第三火曜日
【煙】不可
【P】第二駐車場パーキング日和(駐車券有)

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ファンタ 厳選フレーバー 豊潤ラフランス

高級フルーツとしても知られる
ラ・フランスのフレーバーの炭酸飲料

ファンタ 厳選フレーバー 豊潤ラフランス


幅広い年代に支持されたコンセプトである
「洗練された大人っぽさ」

大人っぽいかどうかは分かりませんが
山形県民としてラフランスフレーバーの登場は嬉しいです

全国販売なのかな・・・?

想像通りの味ですが
間違いない美味しさです~

カフェガーデン コア デザイン

昨日の記事でランチをご紹介した
「カフェガーデン コア デザイン」さん(記事)

自家製パンの販売もしていたので
その日お店に出ていた
3種類のパンを購入してみました~

まるパン \120
カフェレストラン コア デザイン まるパン

シンプルな丸い食パン
何もつけなくても美味しく食べられます~

ブルーベリーベーグル \180
カフェレストラン コア デザイン ブルーベリーベーグル

チンするとふんわり手でもちぎれるベーグルは
生地に練り込んだブルーベリーの風味が豊か~

味はもちろん香りでも楽しめます

クルミレーズンフランス \300
カフェレストラン コア デザイン クルミレーズンフランス

外はパリパリ
中はモチモチ

ズッシリ重いフランスパンは中も具沢山~

パンだけ買いに行ってもいいクオリティーです!

またまた素敵なお店を開拓できて
満足満足~

『カフェガーデン Core Design』
【住】山形県鶴岡市砂田町6-37
【電】0235-29-1810
【営】11:30~21:00
【休】火曜日
【煙】不可
【P】10台
【HP】http://www.k-muraoka.com/cafe/index.html

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR