fc2ブログ

丸藤 菓子舗

昨日の記事でご紹介しました
「小松や」さんのアイスクリン(記事)に続き
「丸藤菓子舗」さんのアイスクリーンのご紹介~

5個 \300
丸藤 菓子舗 アイスクリーン1

小松やさんよりも小さいカップですが
それでもこの価格はお買い得~

丸藤 菓子舗 アイスクリーン2

なんと
酒田のスーパー「ト一屋」さんにも並んでおり
よりお手軽に購入できるのです~

今回は「みずほ通り」店で購入しましたが
どこの店舗にも置いてるのかな?

練乳たっぷり
小豆も足して美味でした~

『丸藤 菓子舗』
【住】山形県酒田市新井田町13-24
【電】0234-22-1557
【営】10:00~18:30
【休】月曜日・第三日曜日
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

小松や

遊佐駅にて
「遊佐カレー」を堪能(記事)した後は・・・

駅から車で1分程度の場所にあります
「小松や」さんでかき氷~

小松や 外観

元気の良いお母さんがお出迎えしてくれます~

小松や メニュー

なんと!

かき氷にソフトクリームがトッピングできる
夢のような世界なのです!

チョコレートソフトクリーム氷 \340
小松や チョコレートソフトクリーム氷1

1番上には白蜜~

ソフトクリームは中に潜んでおります

小松や チョコレートソフトクリーム氷2

「味の調整できるから教えてね~」と
アイスクリンを作りながら声を掛けてくれるお母さん

好みに合わせて
シロップや氷も足してくれます

贅沢~

小松や アイスクリン機

レトロなアイスクリン製造機

アイスクリン(カップ) \160
小松や アイスクリン

自宅で練乳をタップリかけて食べました~

野菜の種も販売しており
かき氷を食べていたわずかな時間にも
数組のお客さんが来店

お母さんもかなり知識があるようです!

涼しくなるのに合わせて
ズラズラとかき氷は終了~

寒くなったら「たい焼き」が始まるそうですよ

かき氷はもちろん
お母さんに会いに行きたい
そんなお店です~

『小松や』
【住】山形県飽海郡遊佐町遊佐字京田21-5
【電】0234-72-2264
【営】9:00~18:00くらい
【休】不定休
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

遊佐カレー遊佐駅本店

チョット前から話題になっていた
「遊佐カレー」

中々遊佐に行く機会がなく
今回ようやくの初訪問になります~

場所は遊佐駅の中

遊佐カレー遊佐駅本店 メニュー

駅に入るとすぐにメニュー看板が~

はじめてなので
オススメメニューをオーダーしました

旬の野菜カレー \770
遊佐カレー遊佐駅本店 旬の野菜カレー

地元の採れたて野菜を8~10種類ほど
素揚げや蒸し野菜にして
彩り鮮やかにトッピングした1番人気のカレー

生産者数日本一の遊佐特産の肉厚パプリカ
遊佐の米「ササニシキ」を使用した十穀米
鳥海山の伏流水

遊佐の魅力が
この1皿に詰まっているのです!

遊佐カレー遊佐駅本店 調味料

遊佐カレーの定義として・・・

食材の美味しさと見た目も楽しめるよう
素揚げを中心に
蒸したり焼いたりした食材をあと乗せ

遊佐の生産者さんの食材をしっかり生かせるよう
カレーに添加物を一切加えない無添加

野菜の持つ甘みを生かし
玉ねぎをたっぷり使ってしっかり炒め
甘さを引き出す

ただ甘いだけではなく
甘さを感じた後にピリッとスパイシーさを感じる
「大人の甘口」

遊佐カレー遊佐駅本店 お知らせ

レトルトの販売の他
お持ち帰りも可能

コーヒーもお持ち帰りできましたよ~

詳しい情報はホームページをチェック!

カレーで汗を掻いた後は
冷たいデザートを食べて帰ります~

『遊佐カレー遊佐駅本店』
【住】山形県飽海郡遊佐町遊佐字石田19-18(JR遊佐駅1F)
【電】090-6683-8530(店長:佐藤)
【営】平 日11:00~14:30(L.O.14:00)
   土日祝11:00~18:00(L.O.17:30)
【休】火曜日(祝祭日の場合は翌日)
【煙】?
【P】あり
【HP】http://www.yuza-curry.com/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

セブンイレブン限定 ハイキュー!! キャンペーン

セブンイレブンにて
「ハイキュー!!」関連商品が販売されていたので
ついつい手に取ってしまいました~

まずは
対象のお菓子を2個購入するとゲットできる
ストラップ第1弾

全2種 限定20個
「ハイキュー!!ストラップ」をもらおう! 第1弾

なるべく安く購入したいので
数種類のお菓子の中から
100円程度の物をセレクト~

「ハイキュー!!ストラップ」をもらおう! 第1弾 対象商品

そして第2弾~

全3種 限定20個
「ハイキュー!!ストラップ」をもらおう! 第2弾

スナック菓子は
なるべく食べないようにしているのですが・・・

「ハイキュー!!ストラップ」をもらおう! 第2弾 対象商品

そして
対象のカップヌードル2個を購入するともらえる
マフラータオル~

各店舗先着30名
「ハイキュー!!マフラータオル」をもらおう!

カップヌードルも数年ぶり・・・!?

「ハイキュー!!マフラータオル」をもらおう! 対象商品

ゲットしたい方はお早めに~

1番くじも販売していましたが
今回はパスかな・・・

「ぐでたま×ハイキュー!!」のコラボ商品も販売していたので
また次の機会に紹介します~

ブラッスリー ロアジス

「清水屋」の1階にあるケーキ屋さん(前回記事)
かき氷が食べられるというお話を聞き
早速お邪魔してみました~

お店の中で食事するのは
今回が初めてです

ももミルクかき氷 \530
ブラッスリー ロアジス ももミルクかき氷

桃のソースに桃のコンポート
ミルクはオプションでプラスしてもらいました~

桃とミルクの甘みに
ほのかな酸味・・・最高です!

桃のかき氷って
ありそうで中々提供しているお店が無いので
口にできて嬉しいです~

ブラッスリー ロアジス かき氷メニュー

他にも魅力的なかき氷が
たくさんありましたよ~

ラストオーダーは
18:00だそうです・・・!

『ブラッスリー ロアジス』
【住】山形県酒田市中町2-5-1(マリーン5清水屋1F)
【電】0234-24-5511
【営】10:00~18:30(清水屋営業時間に準ずる)
【休】火曜日(祝日・優待会等は営業)
【煙】?
【P】マリーン5清水屋駐車場
【HP】http://marine5-shimizuya.com/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

喜久水庵

「庄内観光物産館」(記事)
道の駅「ふらっと」(記事)でも販売している
高級ソフトクリーム「クレミア」

イオンモール三川内になる「喜久水庵」では
お茶のパウダーをかけたタイプも販売していたので
早速食べてみました~

クレミア 抹茶 \500
喜久水庵 クレミア 抹茶

まずは抹茶から~

抹茶の苦味が
良いアクセントになっております

別の日に・・・

クレミア ほうじ茶 \500
喜久水庵 クレミア ほうじ茶

抹茶と同様
程よい苦味が感じられ
ただただ甘いだけではない美味しさ~

喜久水庵 茶

この時期
冷たいお茶も美味~

お茶のパウダー無しの
ノーマルタイプも同じ価格で販売していましたよ

夏季限定なのかな?

ギャラリー喫茶 ヴィヨン

コチラのお店もお久しぶりです

「ヴィヨン」さん(前回記事)で夜ごはん~

夜ごはんにしては
少し早めの時間でしたが
お客さんもチラホラ

ギャラリー喫茶 ヴィヨン フードメニュー

残念ながら
「お盆中のセットメニューはおやすみ」
という事で・・・

ナポリタン(鉄板使用) \650
ギャラリー喫茶 ヴィヨン ナポリタン(鉄板使用)

これぞ喫茶ナポリタン!

鉄板に乗っているので
最後までアツアツ~

下に敷かれたタマゴも嬉しいのです

ギャラリー喫茶 ヴィヨン デザートメニュー

デザートメニューも豊富~

ギャラリー喫茶 ヴィヨン 営業時間

営業時間が短くなったようです~

ギャラリー喫茶 ヴィヨン 絵画二人展

ギャラリーでも
イベント開催中です~

『ギャラリー喫茶 ヴィヨン』
【住】山形県酒田市千石町2-11-15
【電】0234-24-8300
【営】11:00~18:00
【休】月曜日(祝日の場合翌火曜日)
【煙】可
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ミスタードーナツ

ミスドでひんやりスイーツ~

以前食べた
「チョコレート クッキー&ホイップ」(記事)に続き
今シーズン2回目になります

コットンスノーキャンディ グリーンティ 白玉あずき \669
ミスタードーナツ コットンスノーキャンディ グリーンティ 白玉あずき

濃厚な抹茶味のアイスを
薄く柔らかくスライスし
白玉とつぶあんを贅沢にトッピング

ほろ苦さと甘さ
もちもち食感が楽しめます

ザクザクというよりは
ふわふわモチモチとした食感が印象的~

アイスでもなくカキ氷でもなく
新しいジャンルの夏スイーツ?

8月下旬には販売終了予定なので
気になる方はお早めに~

洋菓子 鶴浜屋 青柳店

「坦々麺の店 まるたん。」さん(記事)にて
お昼を済ませた後は・・・

青柳町に先月オープンした
お菓子屋さんへ~

温海にあります
以前お邪魔した「鶴浜屋菓子舗」さん(記事)
新しい店舗になります

あまり馴染みの無いエリア

マップアプリを見ながら
お店の近くであろうローソンを中心に
細い路地をグルグルグルグル・・・

久々に迷子であります!

お店に電話して教えてもらったら
ローソンから100メートル程の大通りにありました

お恥ずかしい・・・

桃太郎 \430
洋菓子 鶴浜屋 青柳店 桃太郎

まずは桃をまるごと1つ使用した
夏季限定のスイーツ~

下部はロールケーキになっており
その上に桃が乗っています

ショーケースに入っている段階でこの色だったので
「昨日のかな?」なんて思いましたが
食べてしまえば味は一緒

フルーツは硬めが好みですが
桃はこれ位柔らかくても美味しいんですよね~

そして他店の同じ系統の商品に比べ安い!

ブルーベリーのタルト \280
洋菓子 鶴浜屋 青柳店 ブルーベリーのタルト

主に群馬や新潟
そして地元山形の国産ブルーベリーを使用

コチラも夏季限定ですが
季節ごとに品種の違いが楽しめるそうです~

洋菓子 鶴浜屋 青柳店 フルーツケーキ

賞味期限が近かったのか
フルーツケーキのプレゼント~

シットリなのに軽い口当たりで美味です!

洋菓子 鶴浜屋 青柳店

もうすぐ看板が設置されるという事で
今はお店の場所も分かり易くなってるかも~

本店の「鶴浜屋」さんもそうですが
全体的に安いですよ!

『洋菓子 鶴浜屋 青柳店』
【住】山形県鶴岡市青柳町17-42
【電】0235-64-8268
【営】10:00~20:00
【休】火曜日
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

坦々麺の店 まるたん。

先月お邪魔しました
「元祖坦々麺の店 福の家」さん(記事)

今回は姉妹店へ初訪問です~

平日の正午にお邪魔したら
店内は激混み!

坦々麺の店 まるたん。 券売機

食券を購入したら
待ち椅子でしばらく待機です~

坦々麺の店 まるたん。 メニュー

小上がりがメインの店内ですが
「おひとりさま」なのでカウンター席へ

と言っても
正面に座る方と向き合う感じなので
大きなテーブル席に案内された感じ?

辛さに咳き込むお客さんと対面すると
チョット気になるかも・・・

黒ゴマ冷やし坦々麺 \880
坦々麺の店 まるたん。 黒ゴマ冷やし坦々麺

暑さに耐えきれず
珍しく「冷やし」なんて頼んでみました~

12:00までは大盛り無料でしたが
今回は普通盛りの「0.3辛」

0.3でも十分に辛かったですが
それでも熱くないので
ツルツル食べる事ができます~

白ゴマより黒ゴマの方が
アッサリしているのでしょうか
美味であります

ちなみに
福の家さんではお盆に乗っていた「穴あきレンゲ」が
まるたん。さんにはありませんでした~

坦々麺の店 まるたん。 ポイントカード

お得なサービスもたくさん

時おり見かける
「(´・ω・`)」の顔文字が可愛らしいです~

坦々麺の店 まるたん。 営業時間

お盆中の営業です~

今度は「汁無し」なんか食べてみたいかも・・・!

さてさて
この後はデザートを買って帰ります~

『坦々麺の店 まるたん。』
【住】山形県鶴岡市美原町27-28
【電】0235-64-8192
【営】11:00~14:00(L.O.14:00)
   17:00~20:00(L.O.20:00)
【休】月曜日夜・火曜日(祝日の場合翌日休業)
【煙】不可
【P】15台

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR