fc2ブログ

赤塚製氷 ふんわり五代目かき氷

つい先日のお話・・・
天童まで行く機会があったので
「イオンモール天童」を中心に
スイーツ巡りをしてきました~

今日から10日間かけて
チマチマと紹介しようと思います

まず最初に向かったのは・・・

「氷と削りで勝負!」
天童駅近くの氷屋さん~

赤塚製氷 ふんわり五代目かき氷 テント

かき氷で有名な「腰掛庵」さん(前回記事)
コチラの氷を使用しているようですが
氷屋さんの外でもかき氷を販売しているのです~

あいにくの雨という事で
この日はテイクアウトのみ
シロップの種類も限られていましたが

「黒蜜金時みるくや完熟苺ミルクがオススメですよ~」と
お店の方に教えていただき・・・

完熟苺みるく \600
赤塚製氷 ふんわり五代目かき氷 完熟苺みるく

完熟苺をそのまま使用し
その日にシロップ作りをするので
1日の販売は超限定となります

まさに
かき氷の上に
苺がそのまま乗っているような感覚

ノーマルな「苺みるく \450」とは
ひと味もふた味も違うようです・・・!

この他
「トマトみるく \500」
「かぼちゃみるく \500」
「チョコバナナみるく \500」

などなど気になる限定メニューも沢山~

今シーズンの営業は今日までですが
来シーズンからは
新店舗での営業が決定しております

赤塚製氷 ふんわり五代目かき氷 新店舗

ホームページやフェイスブックに加え
ラインやツイッターでも情報を発信中!

今から来年の営業が楽しみです~

『赤塚製氷 ふんわり五代目かき氷』
【住】山形県天童市東本町1-1-33
【電】023-653-2446
【営】平日11:00~15:00
   休日10:30~15:30
【休】月曜日
【煙】?
【P】あり
【HP】http://www.akatuka-ice.com/
【fb】https://www.facebook.com/akatukaice

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

スターバックスコーヒージャパン

秋の新作を楽しみにスタバへ~

ローストナッティチェスナッツフラペチーノ トール \560
スターバックスコーヒージャパン ローストナッティチェスナッツフラペチーノ

栗のソースとチョコレートチップ
飴がけした栗を加えた
クリームベースのフラペチーノに
焼き栗を思わせる味わいのムースと
チェスナッツソースをトッピング

栗の歯ざわりやふんわりとしたムースなど
さまざまな食感や味わいが楽しめます

栗のまろやかな味わいと共に
ザクザクとした食感も面白い1品です~

洋なしタルト \440
スターバックスコーヒージャパン 洋なしタルト

アーモンドパウダー入りの生地を流し込んで焼きあげた
サクサクのクッキー生地に
カスタードクリームとミルク感のあるクリームをのせ
たっぷりの洋なしをのせました

アクセントに洋なしの下に
ビターなカラメルソースを塗っています

洋なしはもちろん美味しいのですが
しっかりめのタルト生地も美味~

10月の新作も
既に発表されております!

楽しみ~

ローソン マチカフェドーナツ

新商品が出ていたので
購入してみました~

もちふわリング \120
ローソン もちふわリング

クリーム等も入っておらず
名前が表している通り
食感をウリにしたドーナツでしょうか~?

ふわふわ感より
もちもち感の方が強く感じられます

クイニーアマン \120
ローソン クイニーアマン

バター風味豊かなデニッシュ生地を
キャラメリゼして焼き上げ

カリカリしたキャラメルが香ばしい~

マチカフェのコーヒーとも
相性が良いみたいです

ハワイアンドーナツの「カスタード」や
オールドファッションの「ホワイトチョコ」も
新発売でしたよ~

カフェレストラン もくもく

「味の店 長者」さんでラーメンを堪能(記事)した後は・・・

前回食べた
「黒みつきな粉みるく」(記事)の味が忘れられない
「もくもく」さんへ~

この日も
食後のかき氷を楽しみに
お邪魔しました

今回のセレクトは・・・

抹茶金時みるく \734
カフェレストラン もくもく 抹茶金時みるく

今年初の抹茶味~

抹茶シロップに
あずきからミルクまで自家製だそう

前回同様
かなりヴォリューミィ~

メニューの写真より
実物の方が劣っているお店が多い中で

それ以上のクオリティーを持ってくるという・・・

素晴らしいです!

今年いつまで提供しているか分かりませんが
来年のかき氷にも期待です~

『カフェレストラン もくもく』
【住】山形県鶴岡市東原町25-48
【電】0235-24-8558
【営】11:00~23:00
【休】水曜日
【煙】分煙
【P】あり
【fb】https://www.facebook.com/カフェレストラン-もくもく-253249904691779/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

味の店 長者

お店の前を通るたびに気になっていた
ラーメン屋さんでお昼~

ラーメン屋さんかと思いきや
麺類の他に定食から洋食まで
メニューは種類豊富です!

初めてだったので・・・

ラーメン \600
味の店 長者 ラーメン

アッサリした味わいに
プリプリした麺が印象的~

味の店 長者 メニュー

早い時間にお邪魔したので
店内は混雑していませんでしたが
出前の電話はかなり鳴ってましたよ~

この後は
かき氷を食べに・・・

『味の店 長者』
【住】山形県鶴岡市三和町8-11
【電】0235-24-2021
【営】11:00~14:30
   17:00~19:30
【休】火曜日
【煙】?
【P】なし(お店の前に寄せてください)

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

サーティワン アイスクリーム

世界最大級のアイスクリームパーラーチェーン
「バスキンロビンス」創業70周年記念!

アメリカでかつて愛されていた
当時のアイスが復活!

9月23日まで
「ダブルコーン」と「ダブルカップ」が
31%オフという事で早速行ってみました~

期間限定で販売されている
「アメリカンクラシックフレーバーズ」の中から・・・

レギュラーダブルカップ \630→\434
サーティワン アイスクリーム キャラメルプレリンクリーム×バナナスプリットサンデー

アメリカで100年以上も前からあるサンデー
「バナナスプリット」

バナナアイスクリームに
パイナップルとチョコがけアーモンド
チェリー入りチョコにストロベリーと
チョコファッジリボンまでミックス

アメリカで1番人気のフレーバー
「キャラメルプレリンクリーム」

バニラアイスクリームに
とろ~り甘いキャラメルリボンに
キャラメリゼした香ばしいピーカンナッツをミックス

疲れた時に食べたくなる
31のあま~いアイスクリーム

どちらも具沢山で
さすがの食べ応え~

ゴロゴロ入った
ピーカンナッツがとても美味!

ちなみにスモールサイズだと
\460→\317

この機会にぜひ~

カフェスタジオ サンク

「オルファ」さんでハンバーガーを堪能(記事)した後は・・・

以前ランチでお邪魔した(記事)
「サンク」さんへ~

この辺では珍しい感じですが
チョコレートを1粒から購入できるでのす

カフェスタジオ サンク パッションルージュ 月光

真っ赤なハートがインパクト大!
パッションフルーツリキュールを使用した
「パッションルージュ \150」

月と竹のプリントもきれいな
柚子香る「月光 \300」

カフェスタジオ サンク カプチーノ アーモンドプラリネ

ティーカップにハートが浮かぶ
「カプチーノ \150」

「アーモンドプラリネ \200」

名前と価格が曖昧ですが
中々こんな贅沢できません~

キャラメルラテ \430
カフェスタジオ サンク キャラメルラテ

新作のキャラメルラテは
甘くて香ばしい~

カフェスタジオ サンク 店内2

夕方にお邪魔したら貸し切り状態で
ゆっくり寛げました~

お友だちとのグルメツアーも
コチラのお店で終了

今回もお腹いっぱい食べました~

『cafe studio CINQ』
【住】山形県鶴岡市馬場町8−13(商工会議所会館1階)
【電】0235-64-1182
【営】10:00~20:00(L.O.19:00)
【休】不定休
【煙】不可
【P】あり
【HP】http://cafestudio-cinq.com/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

風の森のログハウスカフェ オルファ

「石塚弥左エ門商店」さんでかき氷を堪能(記事)した後は・・・

昨年初訪問しました
「オルファ」さん(記事)へ~

カフェタイムという事で予約せずに訪問

冬期休業明けから
カフェタイム限定で登場の新メニューを食べてきました!

オルファバーガー \1050
風の森のログハウスカフェ オルファバーガー 2

100%庄内牛のパテ

国産小麦を使った
食べ応えのあるオリジナルバンズ

じっくり焼いた玉ねぎと
フレッシュなトマトにレタス

スゴイ迫力~

奥に見えるのは
スモークサーモンとキャベツのコールスロー

さらに
国産ジャガイモに塩のみの
シンプルチップス

風の森のログハウスカフェ オルファバーガー 1

じゃがいもの冷たいスープもセットになっており
すべてオーダーしてから作ってもらえます~

ナイフとフォークもありますが
手で食べるのも良いですよ!

アイス抹茶ラテ \500
風の森のログハウスカフェ アイス抹茶ラテ

お食事とドリンクのセットで
お会計時100円割引になります~

ホットティー \400
風の森のログハウスカフェ ホットティー

「オルファ」という店名は
「オールファミリー」の略だそうで
「すべての家族が平和でありますように」
という願いが込められているそうです

あとわずかで冬休み突入~

ランチタイムは
平日でも混み合っているようなので
予約必須ですよ・・・!

『風の森のログハウスカフェ オルファ』
【住】山形県鶴岡市東目字河倉63-3
【電】090-9030-1579
【営】10:00~カフェ13:30~17:00(L.O.16:00)
【休】水曜日・木曜日・金曜日・冬期
【P】8台
【fb】https://www.facebook.com/風の森のログハウスカフェ-オルファ-668887663199501/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

石塚弥左エ門商店

「そばの木」さんでお蕎麦を堪能(記事)した後は・・・

三瀬まで移動し
夏限定のかき氷~

石塚弥左エ門商店 かき氷メニュー

商店の半分が
かき氷スペースになっております

地元の人には
「やんぜむ氷」と呼ばれているみたい~

「今年は抹茶食べてないな~」と思い
ヒキ茶アヅキミルクをお願いしたのですが
残念ながらシロップ切れ・・・

アヅキミルク氷 \350
石塚弥左エ門商店 アヅキミルク氷

シンプルなチョイス!

想像よりふんわりな質感~

種類豊富なメニュー展開に
良心的な価格設定

毎日でも通いたい感じです~

かき氷で涼んだ後は
少し先にある「気比神社」に寄ってみました

気比神社1

山形県唯一の夫婦榊があり
映画「十三人の刺客」のロケ地でもあります

気比神社 景観図

周辺は深い原生林に囲まれ
国指定天然記念物にも指定されています

気比神社2

ブナ林が
海岸近くの海抜30~40メートルの所に存在しているなど
学術的価値も高いそうです

気比神社3

池まで行ってみましたが
木々が生い茂り
遠くまで見渡す事はできませんでした

戻って来る頃には
蚊の被害があちこちに・・・

気を取り直して次のお店へ~

『石塚弥左エ門商店』
【住】山形県鶴岡市三瀬字殿田392
【電】0235-73-3696
【営】?
【休】?
【煙】?
【P】なし(お店の前に寄せてください)

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

野房 そばの木

お友だちと一緒のお休みに
鶴岡グルメツアー

まずは
お蕎麦屋さんでランチ~

野房 そばの木 外観

いとをかしなお店は
大通りから少し入った
静かな場所にあります~

ジャズィ~な音楽に誘われ
奥のお座敷へ進むと・・・

野房 そばの木 バイキング 1

料理がズラリ~

野房 そばの木 バイキング 3

ビュッフェスタイルなのです~

野房 そばの木 バイキング 2

メニューは以下の通り・・・

野房 そばの木 昼メニュー

小盛り \400
野房 そばの木 小盛り

今回は
「二八」と「十割」の
合い盛りにしてもらいましたが
「麦きり」も選択可能~

コシがあります!

小皿(サービス)
野房 そばの木 小皿

天ぷらは
しんなり系~

中皿 \100
野房 そばの木 中皿

マッシュかぼちゃにわらび

イチジクをシソで味付けたようなものや
塩またたびなんかもありましたよ

全体的に
濃い目の味です~

沢の冷汁 \200
野房 そばの木 沢の冷汁

たっぷり入った
「みょうが」が美味~

今回は食べませんでしたが
「豆ごはん \200」も美味しそうでしたよ・・・!

コーヒーとお茶に
ハーブティーも飲み放題と
至れり尽くせりなのです~

野房 そばの木 夜メニュー

夜の営業もあるようですが
雰囲気がありすぎて
夜お邪魔するのは少しコワいかも?

お昼を済ませた後は
三瀬に場所を移し・・・

『野房 そばの木』
【住】山形県鶴岡市山王町4-6(旅館山王荘内)
【電】0235-22-2824
【営】ランチ11:30~14:00
   ナイト18:00~21:00
【休】不定休
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR