fc2ブログ

新潟菓子司 丸屋

新潟のお菓子を
頂きました~

新潟菓子司 丸屋 黒糖饅頭

沖縄産黒糖を
北海道産の小豆で炊き上げた餡と
お饅頭の皮に使用しました

商品の特徴でもある
モチっとした皮が印象的~

黒糖の甘みが
口いっぱいに広がります

秋の夜長に
嬉しいおやつでした~

ナプラ ケアテクトHB リペアトリートメント

自然の力で補修し守り抜く
ノンシリコーンヘアケアシリーズ

以前使用していたシャンプー&トリートメント(記事)シリーズの
「ダメージ補修」に特化したタイプの
トリートメントを購入してみました~~

ナプラ ケアテクトHB リペアトリートメント

「メドウフォーム油」や
「シアバター」が配合されており

潤い・ツヤ・指通りはもちろん
これからの季節から特に気になる
乾燥やパサつきもしっとり抑えてくれます~

年齢を重ねるとともに
テッペンの立ち上がりや
細毛が気になってきます・・・

手や首元と同様に
年齢が表れやすい髪

しっかりケアしていきたいです~

つきよ

「ふるさと」さんのカルビタン(記事)

を堪能した後は・・・

ズット気になっていました
シフォンケーキを買い求めに
「産直 あぐり」さんへ~

「つきよのシフォンケーキは必要なものだけで作ってます。」

という説明通り
シンプルな「原材料」が印象的~

コーヒーのシフォンケーキ \450
つきよ コーヒーのシフォンケーキ

キギマリという産地の
ケニアのコーヒー豆を使用

ほんのりキャラメル風味が特徴だそうで
想像していたよりビターな味わい~

まさに絹の食感です!

樹上完熟ぶどうの焼き菓子 \320
つきよ 樹上完熟ぶどうの焼き菓子

ジュースや
白ワインの原料として利用される事が多い
マスカットの「ナイアガラ」を使用した焼き菓子

「樹上完熟」とは
樹上で糖度を高める栽培方法だそう~

ぶどうの風味
酸味や甘味が最大限に楽しめます

店舗は無いようですが
シフォンは定番から季節ものまで
種類豊富に展開しており

各種イベントでの出張販売の他
電話やメールでの注文販売も受け付けているそう~

詳しくはホームページや
フェイスブックをチェック!

『つきよ』
【住】山形県鶴岡市羽黒町玉川字白山前111-1
【電】090-6221-0916
【HP】http://www.koakinai.com/tukiyo/
【fb】https://www.facebook.com/tukiyorose/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

韓国喫茶 ふるさと

「出羽庄内国際村」の中に
店舗を構えます

韓国料理のお店でランチ~

韓国喫茶 ふるさと メニュー1

平日とあってか
かなり静かな施設内~

韓国喫茶 ふるさと メニュー2

メニューを確認しつつ入店すると
韓国人のオーナーさんが
出迎えてくれます~

韓国喫茶 ふるさと メニュー3

店内には
写真付きのメニューがあるので
名前だけでは分からない物も
安心してオーダーできます~

韓国喫茶 ふるさと メニュー4

「辛くなくてオススメ」と教えていただいた
スープメニューをチョイス!

カルビタン \800
韓国喫茶 ふるさと カルビタン

名前の通り
「カルビ」が入ったスタミナ料理

クセもなく美味!

最後はスープかけご飯にして食べるのが
カルビタンの醍醐味

サラサラとお茶漬け感覚で完食

体は温まっただけでなく
しっかり栄養補給もできた気がします~

韓国喫茶 ふるさと コーヒー

コーヒーか
ウーロン茶もセット~

韓国喫茶 ふるさと カズ

店内では
韓国の食材や
アクセサリーの販売もしております

「食事をしながら国際交流もできる」

素晴らしいです~

『KOREAN CAFE ふるさと』
【住】山形県鶴岡市伊勢原町8-32
【電】0235-25-3668
【営】ランチ10:30~14:30
   ナイト予約のみ
【休】月曜日
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

セブンイレブン 5色のカラフル白玉くりぃむぜんざい

二宮和也さん主演
映画「ラストレシピ」と
セブンイレブンがコラボ~

いくつかあったコラボ商品の中から
色鮮やかな白玉ぜんざいを購入してみました~

セブンイレブン 5色のカラフル白玉くりぃむぜんざい1

風味の高い北海道十勝産小豆

ミルクの風味豊かなコクのあるクリーム

つるっとした舌触りと
もちもちした食感の白玉

セブンイレブン 5色のカラフル白玉くりぃむぜんざい2

白玉は全て同じ味ですが
シンプルだからこそ誤魔化せない1品

疲れた時にピッタリです~

羽黒山登山口 とうげの味処 大川商店

「いしい」さんの天もりそば(記事)

を堪能した後は・・・

羽黒山 祓川1

すぐ近くにあります
パワースポットへ~

羽黒山 祓川2

何年振りに来たのでしょうか~

羽黒山 爺杉

マイナスイオンたっぷり~

羽黒山 爺杉と五重塔

五重塔までしか歩いていませんが
足がガクガク運動不足を実感~

羽黒山登山口 とうげの味処 大川商店

どこへ行っても
花より団子・・・

バニラロイヤルショコラミックス \350
羽黒山登山口 とうげの味処 大川商店 バニラロイヤルショコラミックス

消費したカロリーを
スグに取り戻します~

羽黒山登山口 とうげの味処 大川商店 メニュー

イートインメニューも
美味しそう・・・!

『羽黒山登山口 とうげの味処 大川商店』
【住】山形県鶴岡市羽黒町手向手向16
【電】0235-62-2206
【営】09:00~18:00
【休】不定休
【煙】?
【P】8台

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

御食事処 いしい

絵に描いたような秋晴れ~

ポカポカ陽気だったこの日は・・・

御食事処 いしい

羽黒町の
御食事処でお昼ごはん~

御食事処 いしい メニュー1

お蕎麦や
麦切りを中心に~

御食事処 いしい メニュー2

ラーメンや
ご飯メニューも揃います~

天もりそば \1300
御食事処 いしい 天もりそば1

山形県産の「でわかおり」を100%使用した
数量限定のお蕎麦です~

キノコやナスなどの
サクサク天ぷら

この日は残念ながら
海老がありませんでした~

御食事処 いしい 天もりそば2

普通の「もりそば」との価格差を考えると・・・

御食事処 いしい そば・麦切り鶴岡御膳

「御前」を食べるのも
お得感があって良さそうです~

羽黒山 五重塔

この後は
すぐ近くの観光名所へ・・・

『御食事処 いしい』
【住】山形県鶴岡市羽黒町手向字聖山212-1
【電】0235-62-2461
【営】10:00~15:00
【休】火曜日
【煙】11:00~15:00まで禁煙
【P】30台

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

牧場しぼり 生キャラメル & ミルク

しぼって3日以内の
新鮮なミルクをたっぷり使用

こだわりのカップアイスシリーズから
冬期限定フレーバーが復活~

牧場しぼり 生キャラメル ミルク1

新鮮なミルクが活きた
濃厚なミルクアイスクリームに

北海道産の生クリームを使用した
コクのある生キャラメルソースをあわせました

乳素材を活かした
リッチな味わいが楽しめます

牧場しぼり 生キャラメル ミルク2

マーブル状に入った
生キャラメルが印象的~

良い意味で変化球の無い
ストレートで濃厚な甘さが楽しめます!

少し溶けた位が
ちょうど食べ頃~

スターバックスコーヒージャパン

早くもクリスマスムード!

スタバへ~

スターバックスコーヒージャパン 2017クリスマス1

ホリデーシーズンに向けた
商品や企画が目白押しです~

ラズベリーホワイトチョコレートフラペチーノ \580
スターバックスコーヒージャパン ラズベリーホワイトチョコレートフラペチーノ2

サクッとした食感が楽しい
ラズベリー風味のメレンゲと

フレーク状にした
ホワイトチョコレートをトッピングして仕上げた
色鮮やかなフラペチーノ

甘酸っぱいラズベリーと
優しい甘さのホワイトチョコが
抜群の相性です~

ミルクティープリン \320
スターバックスコーヒージャパン ミルクティープリン1

大人気プリンの新作は
「ミルクティー」

ケニア・アッサム・セイロン
3種類の茶葉を使用し

牛乳と生クリームで
濃厚な味わいに仕上げました

スターバックスコーヒージャパン ミルクティープリン2

底には紅茶とカラメルを合わせた
「紅茶ソース」を敷いていて
最後まで紅茶の風味が楽しめます

通常のカラメルとはひと違った
上品な味わい~

スターバックスコーヒージャパン ラズベリーホワイトチョコレートフラペチーノ1

「ラズベリーホワイトモカ」も
気になるところ・・・

スターバックスコーヒージャパン 2017クリスマス2

タンブラーやマグカップ
各種コーヒー豆も
クリスマスカラーです~

ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味

ガリガリ君のリッチシリーズから
またまた面白いフレーバーが誕生しました~

ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味1

黒糖風味のアイスキャンディーに

温泉まんじゅうの皮をイメージした
風味・食感のスポンジダイスと

シャリシャリとした氷の食感が特徴の
黒糖風味のかき氷を混合して入れました

ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味2

ガリガリ食感の「ガリガリ君」と
ふっくら食感の「温泉まんじゅう」

とても相性が良いようには思えませんでしたが

黒糖風味かき氷とこしあんに
黒糖スポンジの組み合わせで
想像以上に「温泉まんじゅう」なのです!

天童市や天童温泉協同組合が協力
東北6県の温泉地を応援するために
企画されたそう~

12月までの限定販売という事で
気になる方はお早めに・・・!

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR