fc2ブログ

ショウナイホテル スイデンテラス 無料試泊

明日8月1日プレオープン!

鶴岡に新しくオープンする
「ショウナイホテル スイデンテラス」

先日行われた
無料宿泊イベントに当選したので
楽しみに行ってきました~

1339名の応募の中から
158組の当選という事で
今年の運を使い果たした気分です・・・!

まだ施設の一部は未完成だったのですが
工事現場以外の写真は撮影可能という事で
公開できる範囲で紹介していこうと思います~

ショウナイホテル スイデンテラス

ホテルを設計したのは
建築家の「坂茂」さん

坂さんがホテルを設計したのは
今回が初めてだそうで

143ある客室全てが木造であり
「木造の客室を持つホテルとしては日本最大級」
という点でも注目を集めているそう~

写真左側が「共用棟」
右側が「宿泊棟」になっております

ショウナイホテル スイデンテラス 階段

入り口を入って最初に目に飛び込むのが
2階にあるフロントへと続く大きな階段!

抜群の存在感を放っております~

全部で3つある宿泊棟には
「出羽三山」の名前が付いており

今回は
月山の「G棟」が解放されていました

ショウナイホテル スイデンテラス 案内板

共用棟から宿泊棟へ移動する際
とても印象的だったのが

熊本県の震災で崩れてしまった瓦を再利用したアート

復興の妨げになる廃棄物を減らすため
坂さんのアイディアで作られたのだそう~

ショウナイホテル スイデンテラス 瓦

客室の中には
坂さんの代名詞でもある「紙管」を使用したアイテムが~

椅子やテーブルにルームランプ
ベッドボードや収納棚などなど

すべてから
木の温もりが感じられます~

ショウナイホテル スイデンテラス 紙管

座ると痛そうに見える
紙管が連なった椅子・・・

実際はとても座り心地が良いのです!

今回利用したのは
「ダブルルーム」でしたが

他にも
「ツインルーム」や「スイートルーム」
メゾネットタイプのお部屋もありました~

ショウナイホテル スイデンテラス ライブラリー

人だかりが出来ていたのは
注目施設のひとつでもある「ライブラリー」

「オトナもコドモ コドモもオトナ」をテーマにした
1000冊規模のミニライブラリになっており

日本でたったひとりのブックディレクター
幅允孝さんが選書した本を楽しむ事が出来ます~

館内であれば
ライブラリー以外の場所でも
本を読んで良いそうです!

ショウナイホテル スイデンテラス レストラン ムーンテラス テーブル席

コチラはレストランのお食事スペース

耐震性能もデザイン性も兼ね備えた
ギザギザとした形状の「ジャバラ屋根」も特徴的で

なるべく柱を使わない
開放的な空間になっております~

ショウナイホテル スイデンテラス レストラン ムーンテラス G棟

レストランのテラス席から見たG棟

テラス席が設けられた客室もあります~

客室に取り付けられた大窓からは田園や中庭など
その部屋だけの眺めが楽しめるのも魅力のひとつ

9月19日のグランドオープンからは・・・

山形と庄内の逸品を揃えたショップに
源泉掛け流しのスパや
フィットネスもオープンするという事で
今からとても楽しみです!

明日の記事では・・・

「レストラン ムーンテラス」での
お食事を紹介したいと思います~
スポンサーサイト



ミスタードーナツ

「ドーナツなのか、チーズタルトなのか。」

ミスドの新商品は
焼きたてチーズタルト専門店
「パブロ」とのコラボ!

全6商品の中から
気になる3つを購入してみました~

チーズタルドアプリコット \216
ミスタードーナツ チーズタルドアプリコット

ベイクドチーズ風のクリームと
レアチーズホイップをイースト生地にのせ
アプリコットソースをトッピングしました

レアチーズシューアプリコット183
ミスタードーナツ レアチーズシューアプリコット

レアチーズホイップとアプリコットソースをサンドし
チーズ風味のチョコをコーティングしました

コレは
ドーナツでもなくタルトでもなく
シュークリームです~

レアチーズファッション \151
ミスタードーナツ レアチーズファッション

サクサク生地に
PABLO監修のレアチーズホイップと
チーズ風味のチョコをコーティングしました

オールドファッションファンの私には
間違いない1品です~

特別仕様のパッケージもオシャレ!

ドーナツなのかチーズタルトなのかは
食べた人次第のようです~

スターバックスコーヒージャパン

ピーチを夏向けにRemix!

新作フラぺを楽しみにスタバへ~

スターバックスコーヒージャパン ピーチピンクフルーツフラペチーノ2

ピーチのみずみずしい果肉感とストロベリーの甘み
ピンクグレープフルーツのさわやかさな味わいの組み合わせが
真夏の暑い日にぴったりのフラペチーノ

ピーチピンクフルーツフラペチーノ \620
スターバックスコーヒージャパン ピーチピンクフルーツフラペチーノ1

隠し味にグアバのピューレをブレンドし
ピーチホイップクリームをトッピングして仕上げました

他のピンクフルーツを寄せ付けない
圧倒的ピーチの存在感!

甘酸っぱい桃の風味を
最初から最後まで堪能できます~

ブルーベリー&ヨーグルトレアチーズケーキ \480
スターバックスコーヒージャパン ブルーベリーヨーグルトレアチーズケーキ

クランブル・ヨーグルトムース・スポンジクラムに
ブルーベリーピューレを入れたレアチーズを重ね
ブルーベリーをトッピングしました

ブルーベリーの甘酸っぱさと
レアチーズの爽やかな風味が夏にぴったりのデザートです

店舗限定のブルーベリーデザート

ブルーベリーの味はもちろん
カリカリふわふわトロトロと
様々な食感も面白い1品です~

スターバックスコーヒージャパン ピーチピンクフルーツフラペチーノ3

今回のフラペチーノ

酒田店では連日売り切れが続いていましたが
発売から1週間後にようやく口にする事が出来た
大人気商品となっております!

私の中では
過去最高に入手困難だった1杯

8月30日までの提供予定ではありますが
気になる方は早めに行った方が良さそうです~

スターバックスコーヒージャパン 温められるサンドイッチが増えました

そんな「果肉ゴロゴロ系フラペ」には
欠かせない存在のワイドストローですが・・・

2020年までに
「使い捨てプラスチック製ストローの廃止」が
アナウンスされています

環境保護が目的だそうで
基本的にフラペチーノ類の飲料には
ストローが付くようですが

具体的なスケジュールは
これから検討していくとのこと

どのように話が進んでいくのか
目が離せません~

ファミリーマート ストロベリー&ゼリーフラッペ

週イチというハイペースで
新作が登場しております!

ファミマのフラッペシリーズ~

今回ご紹介するのは・・・

ファミリーマート ストロベリーゼリーフラッペ1

シリーズ初となる「ゼリー」を使用した
かき氷とゼリー両方の食感を楽しめるフラッペ!

フレーバーは
かき氷の定番「ストロベリー」です

プルプルとした食感の苺ゼリーを
かき氷にまんべんなく混ぜ込むことで
最初から最後までゼリーの食感が楽しめます

ファミリーマート ストロベリーゼリーフラッペ2

「甘めのいちごピューレ」
「すりつぶしいちごピューレ」
「いちごゼリー」

3種類の異なるいちご素材を使用

いちごピューレには
甘みがある「カマロッサ種」を使用し
さわやかな甘酸っぱさが口に広がります~

ファミリーマート ストロベリーゼリーフラッペ3

いちごの酸味が
夏の暑さを吹き飛ばしてくれる感じ!

今後
違うフレーバーの展開にも期待が高まります

特別仕様の
「ハート型ストロー」も可愛らしいです~

オーブン カトウ

6月にオープンしたばかり!

旧羽黒町出身の洋画家
「故今井繁三郎」さんのアトリエだった
「工房いずみの」を改装したカフェでランチ~

オーブン カトウ 入口1

今井さんのお孫さん夫婦が
東京は吉祥寺で約10年間経営したレストランを閉じ
鶴岡に移住

クラウドファンディングで資金を募り
オープンに至ったのだそう~

オーブン カトウ 入口2

緑に囲まれた敷地内は
まるでジブリの世界に迷い込んだよう~

オーブン カトウ

店舗は貸しアトリエとの併用施設となっており
食事を楽しみながら芸術にも触れる事が出来ます~

オーブン カトウ 店内1

お食事スペースは
6人掛けのテーブル5席

混雑時の相席は避けられず・・・

「おひとりさま」には
少しハードルの高い空間となっております~

オーブン カトウ ランチメニュー

店名通り
オーブン料理が得意分野だそう!

「限定」に弱い私は
毎日限定5食のラザニアをオーダー

オーブン カトウ ラザニア1

たっぷりミートソースに
トロトロチーズが絡まり
口の中が幸せ~

ラザニアには珍しい組み合わせではありますが
ここ数年で1番美味しいお味噌汁を飲んだ気がします!

オーブン カトウ ラザニア2

ちなみにこの日の定食は
「ブリの漬け丼」でした~

せっかくなので
ドリンクとデザートのセットもオーダー

オーブン カトウ バニラシフォン

アイスティーに

この日のデザートは
フワフワしっとり「バニラシフォン」でした~

オーブン カトウ 店内2

今月1日には改装記念として
マーケットイベントを開催

夜の団体予約も可能だそうで

貸しアトリエの利用時間や料金は
今後決めていくそうです~

オーブン カトウ 石畳

駐車場までの道路が狭いので
大きい車の方はご注意を~

『oven Kato』
【住】山形県鶴岡市羽黒町仙道一本松5-175
【電】0235-64-8663
【営】ランチ11:00~15:00
   カフェ15:00~17:00
【休】月曜日/他不定休
【P】あり
【fb】https://www.facebook.com/オーブンカトウ-1580972738794069/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ほうじ茶 和の菓 ~黒糖仕立て~

ハーゲンダッツ
クリスピーサンドの新作は・・・

濃厚ながらも後味すっきり
夏にぴったりなこだわり和スイーツ

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ほうじ茶 和の菓 ~黒糖仕立て~1

黒糖ソース入りのほうじ茶アイスクリームを
黒糖ほうじ茶コーティングで包み込み
サクサクとしたほうじ茶ウエハースでサンドしました

芳醇に香るほうじ茶とコク深い黒糖が織り成す
和スイーツならではの味わいが楽しめます

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ほうじ茶 和の菓 ~黒糖仕立て~2

アイスクリーム・コーティング・ウエハースで
それぞれに適した「ほうじ茶の茶葉」を
使い分けているのだそう~

正直その違いまでは
私に感じる事は出来ませんが・・・

ほうじ茶の豊かな風味と
黒糖の優しい甘さは
言うまでもなく相性抜群!

ウエハースのサクサクとした食感で
ペロリと食べてしまいます~

和洋菓子 新月

「芝楽」さんの天丼(記事)

を堪能した後は・・・

和洋菓子 新月

「銀座通り」にあります

1938年創業の
お菓子屋さんへ~

お目当ては・・・

焼酎菓子 \430
和洋菓子 新月 焼酎菓子1

昔懐かしの?

名前の通り
焼酎が入った砂糖菓子

紅白11個ずつ入っており
ヒョウタンのような形が可愛らしいです~

和洋菓子 新月 焼酎菓子2

中の焼酎がジュワッと出てきて
喉がカッと熱くなる感じがたまりません~

6月~9月中旬限定販売の夏菓子という事で
気になる方はお早めに!

和洋菓子 新月 焼酎菓子3

1つだけの購入でしたが
丁寧に包装してくれるのが嬉しいです~

『和洋菓子 新月』
【住】山形県鶴岡市本町1-7-39
【電】0235-22-0256
【営】8:30~18:00
【休】不定休
【P】なし?

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

寿司・天婦羅 芝楽

創業50余年

老舗のお寿司屋さんでランチ~

寿司・天婦羅 芝楽

「おひとりさま/お子さま連れ大歓迎」の文字に
お店の方の優しさを感じます~

寿司・天婦羅 芝楽 ランチメニュー

ランチメニューは
夜と同じメニューをそのままに
サービス価格で楽しむ事が出来ます~

天丼 \880
寿司・天婦羅 芝楽 天丼

お店の代名詞だという
天丼をオーダー

その日の仕入れで食材が変わるようですが
この日はエビやイカに海苔も乗っていました~

寿司・天婦羅 芝楽 畳

お酒好きだという若旦那さん

お酒の種類も
豊富に揃えているそうです~

寿司・天婦羅 芝楽 駐車場

自動車は
店舗脇に駐車可能~

最新情報はフェイスブックをチェック!

『寿司・天婦羅 芝楽』
【住】山形県鶴岡市本町2-2-12
【電】0235-22-1521
【営】ランチ11:30~14:00
   ナイト17:00~22:30(日曜祝日は~22:00)
【休】第1・第3火曜日
【P】5台
【HP】https://shibaraku-sushi.jimdo.com/
【fb】https://www.facebook.com/shibarakusushi/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA (NAMIE AMURO limited palette)

「みんな、あなたになりたかった。」

20年以上にわたり奈美恵さんとコラボレートしてきたKOSÉから
感謝の気持ちを伝えるプロジェクト

「NAMIE AMURO×KOSÉ ALL TIME BEST Project」

その第4弾プロジェクトとして発売されたのが
奈美恵さんが自らセレクトした
4色セットの限定アイパレット全3種

店舗によって
予約できたりできなかったり
フラゲできたりできなかったり
抽選だったり先着だったり

発売当初かなり入手困難で
オークションサイトなどでも
高値で取り引きされていたのですが

最近ようやく再販が決定した事もあり
ファンの間でも話題になっております~

私はドラッグストアにて
なんとかゲット出来ました!

ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA 01
ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA 01

1番使いやすい
ゴールドブラウン系

ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA 02
ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA 02

若い世代に人気な
ボルドーブラウン系

ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA 03
ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA 03

11枚目のオリジナルアルバム
「FEEL」のジャケット写真を連想させる
クールなパッケージデザインが印象的な
グレイッシュブラウン系

ヴィセ リシェ アイカラーパレット NA 完売

4色の中で1番濃いブラウンには
奈美恵さんのサインがプリントされています

しかしもったいなくて開封できず
まだ実物は確認できていません

永久保存です!

最近ようやく届いた
「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~」の
限定アイテムをご紹介~

ドコモが運営する「dマーケット」内のファッション通販サイト
「d fashion」の限定カラーTシャツです!

安室奈美恵×d fashion限定ツアーTシャツ1

紫色に見えますが・・・

台湾公演のアンコールで
奈美恵さん本人も着ていた
エンジ色です~

8月29日にリリースされる
「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~」
ライヴDVD&Blu-rayの予約数が90万枚を突破!

初回限定盤が
早々に売り切れてしまうことも予測されているそうで

今から発売日が楽しみです~

ちなみに・・・

アイパレット追加生産分の販売方法は
web専用サイトからの抽選方式

8月8日~受付スタート
8月28日~当選発表
11月中旬以降~商品の受渡し

という事で
まだまだ先の話にはなりますが

まだ手にできていない方にとっては
見逃せない企画となっております!

おさけマルシェ とうかい

ふらり山形ひとりグルメ旅~

「コッペ de サンド」さんのコッペぱん(記事)

を購入した後は・・・

おさけマルシェ とうかい

種類豊富なお酒やおつまみ
ケーキや焼き菓子などのスイーツまで揃う
酒屋さんへ~

この日のお目当ては・・・

おさけマルシェ とうかい レジ

高畠町にある「米鶴酒造」さんが
10年の歳月をかけ開発したという
「米鶴のあま酒」を使用したかき氷~

米鶴の甘酒かき氷(蟻葡萄) \500
おさけマルシェ とうかい 米鶴の甘酒かき氷(蟻葡萄)1

大福が有名な「戸田屋正道」さん(記事)
つぶ餡を使用した「おかめ餡子」

南陽市の「酒井ワイナリー」さんの
無添加ぶどうジュース「蟻葡萄」

和洋2つのトッピングから好きな方を選べたので
サッパリ食べられそうな「蟻葡萄」をチョイス!

おさけマルシェ とうかい 米鶴の甘酒かき氷(蟻葡萄)2

「蟻も寄ってくるほど完熟した葡萄」という事で
「蟻葡萄」という名前が付けられたそう~

「マスカットベーリーA」と
「ブラッククイーン」を煮詰めて作られているそうで

葡萄の芳醇な香りに
濃厚な甘味と酸味が口いっぱいに広がります~

かき氷のメインとなる甘酒の麹は
通常の甘酒の2倍を使用し
コクと甘みを出しているのだそう

添加物もお砂糖もアルコールも入っておらず

シンプルで偽りのない
甘酒と葡萄の味わいだけを
堪能する事が出来ます~

シャリシャリとした氷の食感に
甘酒のツブツブ食感も新感覚です!

おさけマルシェ とうかい 米鶴の甘酒かき氷

「晴間」さんのランチ(記事)に続き
1日に2度も甘酒を摂取できてとても健康的~

ちなみに・・・

店内には
看板トカゲ「バルちゃん」の姿も~

こんなに間近でトカゲを見たのは
生まれて初めてかも知れません・・・!

この日のグルメ旅は
これにて終了

今回も美味しいお店を開拓できて
大満足な1日でした~

『おさけマルシェ とうかい』
【住】山形県山形市宮町2-4-45
【電】023-622-6355
【営】7:00~20:00
【休】月曜日
【煙】?
【P】あり
【HP】http://osake-toukai.com/
【fb】https://www.facebook.com/osake.toukai/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR