fc2ブログ

エスプレッソ オーブ

お友だちと一緒のお休み~

「フリアンナカムラ」さんのかき氷(記事)

を堪能した後は・・・

にかほ市に戻って
コーヒータイム~

エスプレッソ オーブ

鮮やかな青い外壁と
オシャレなドアノブが印象的!

テーブル3席のコンパクトな店内ではありますが
ユックリ過ごすにはちょうど良いサイズ感です~

エスプレッソ オーブ コーヒーメニュー

2012年8月に由利本荘市でオープンし
2015年に3月にかほ市へ移転したのだそう~

ホットヘーゼルナッツラテ \550
エスプレッソ オーブ ホットヘーゼルナッツラテ

お友だちセレクトのラテは
芸術的なアートがフォトジェニック~

チョコミントフローズン \520
エスプレッソ オーブ チョコミントフローズン

今夏登場の新作フローズン!

コーヒーだけではなく
小さいお子さんでも楽しめるような
豊富なメニュー展開です~

ラムレーズンのケーキ \340
エスプレッソ オーブ ラムレーズンのケーキ

ダコワーズに
イタリアンメレンゲとバターを合わせたバタークリームと
ラム漬けレーズンをサンド

しっとり柔らかいダコワーズに
なめらかなバタークリーム

フワッと広がるラムの香りがたまりません!

苦いコーヒーともよく合いそう~

クレームキャラメル \320
エスプレッソ オーブ クレームキャラメル

お店の定番プリン!

比較的しっかりとした質感で
香ばしいカラメルが合わされば
くちの中は幸せ~

エスプレッソ オーブ ドリンクメニュー

この他
パスタやサンドイッチも美味しそう!

アイスも自家製という事で
今度はランチタイムにでもお邪魔してみたいです~

国道沿いではありますが
山形方面から行くと高確率で見落としてしまいそう!

と思われる場所にあります

店舗前の駐車場も広くありませんので
ご注意を・・・!

『Espresso Aube』
【住】秋田県にかほ市平沢天ケ町34-1
【電】0184-44-8434
【営】9:00~21:00(L.O.20:30)
【休】木曜日
【煙】?
【P】あり
【HP】https://espresso-aube.jimdo.com/
【fb】https://www.facebook.com/Espresso-Aube-1432664387050014/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい
スポンサーサイト



ケーキ工房 フリアンナカムラ

お友だちと一緒のお休み~

「レメデ ニカホ」さんのランチ(記事)

を堪能した後は・・・

由利本荘市にあります

鳥海山を望めるお菓子屋さんで
スイーツタイム~

ケーキ工房 フリアンナカムラ

お目当ては
地元産のジャージー牛乳を使用した
季節限定のかき氷~

ジャージー牛乳のかき氷(いちごコンポート) \540
ケーキ工房 フリアンナカムラ ジャージー牛乳のかき氷(いちごコンポート)

ジャージー牛乳を凍らせてかき氷にしているので
とてもマイルドな味わい~

ジャージー牛乳のかき氷(本荘ブルーベリー) \540
ケーキ工房 フリアンナカムラ ジャージー牛乳のかき氷(本荘ブルーベリー)

フルーツの甘酸っぱさが
より一層際立つかき氷です~

パリジェンヌ \172
ケーキ工房 フリアンナカムラ パリジェンヌ

ゲランド塩を使用したシュー生地に
ジャージー牛乳のカスタードがたっぷり~

秋田県横手市出身のシンガーソングライター
「高橋優」さんも店内で食べていかれたそう!

ケーキ工房 フリアンナカムラ ドリンクメニュー

ドリンクメニューも種類豊富~

イートインは17:00までなのでご注意を・・・!

『ケーキ工房 フリアンナカムラ』
【住】秋田県由利本荘市川口字家妻118
【電】0184-24-1001
【営】9:30~18:30(土日祝日は~18:00)
【休】火曜日/第1・第3水曜日
【煙】?
【P】7台
【HP】https://f-nakamura1001.jimdo.com/
【fb】https://www.facebook.com/f.nakamura1001/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

レメデ ニカホ

お友だちと一緒のお休み~

今回は秋田方面のお店を新規開拓!

この日ランチ会場に選んだのは
今春オープンしたばかりのフレンチレストラン~

郷土の食材と
秋田の醗酵食文化を用いた
身体に優しいフランス料理が楽しめます

レメデ ニカホ

電気機器製造会社「TDK」の保養所を改装したそうで
趣のある雰囲気が印象的です~

終日完全予約制という事で
1番お手頃な1500円のコースをセレクト!

レメデ ニカホ 2018年9月ランチメニュー

メニューは月替わりで
セット内容は以下の通り~

アミューズ
前菜
スープ
メイン
パン
デセール
食後のお飲み物

かぼちゃのブッセ
レメデ ニカホ かぼちゃのブッセ

甘い物からスタートするのが
とても新鮮!

ふわふわ食感の生地に
カボチャの風味が
口の中いっぱいに広がります~

帆立とオクラのキヌアサラダ ~キイチゴのソース~
レメデ ニカホ 帆立とオクラのキヌアサラダ ~キイチゴのソース~

意外な組み合わせですが

それぞれの食材の旨味を
キイチゴのソースが引き立ててくれます~

男鹿ワカメのコンソメスープ
レメデ ニカホ 男鹿ワカメのコンソメスープ

スープは
馴染みのあるホッコリする味わい~

パン
レメデ ニカホ パン

モチっとしたパンに
コニャックと白ポートワインで香りと風味をつけた
オリジナルバターが最高のコンビネーション!

若鶏のロースト ~トマトのソース~
レメデ ニカホ 若鳥のロースト ~トマトのソース~

この日のメインは「若鶏のロースト」

ジャガイモにキノコなどの野菜も合わさり
贅沢な味わい~

桃のコンポートとバニラアイス
レメデ ニカホ 桃のコンポートとバニラアイス

桃とバニラアイスの心地よい甘さに
下層のクラッカーが食感のアクセント~

ホットティー
レメデ ニカホ ホットティー

食後のドリンクは
コーヒーか紅茶が選べます~

レメデ ニカホ 外観

レストランのシェフは
日本の「The Bestof Chef 50」にも選ばれた方なのだそう!

トータル1時間半
優雅なランチタイムを過ごせました~

『Remède nikaho』
【住】秋田県にかほ市平沢家ノ後49-1
【電】0184-74-7065
【営】ランチ12:00~16:00(L.O.14:00)
   ナイト18:00~22:00(L.O.20:00)
【休】不定休
【煙】?
【P】あり(店舗前道路を挟んで向かい側)
【HP】https://remede.jp/
【fb】https://www.facebook.com/remede.nikaho/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ファミリーマート さつまいもとリンゴのパウンドケーキ

ファミマにて
秋の新作パウンドを購入してみました~

ファミリーマート さつまいもとリンゴのパウンドケーキ1

鹿児島県産安納芋ペーストと
ダイスカットの安納芋とリンゴを加えたパウンドケーキ

ファミリーマート さつまいもとリンゴのパウンドケーキ2

パサパサしているという評判を聞いていましたが

ゴロゴロ入った
砂糖漬け皮付安納芋ダイスと
シラップ漬けりんごダイスで
思っていたよりしっとりしている印象!

味も見た目も
秋の訪れを感じさせてくれる
贅沢パウンドです~

カフェ 花瑞姫

ズット気になっていたカフェへ
ランチタイムに初潜入~

カフェ 花瑞姫

カウンターにテーブル席の
コンパクトな店内

キレイなお姉さんが
お出迎えしてくれます~

カフェ 花瑞姫 メニュー

ドリンクメニューに
軽食もラインナップ!

パンケーキ \600
カフェ 花瑞姫 パンケーキ

しっかり卵の風味が感じられる
シンプルなパンケーキ!

イチゴにオレンジ
ホイップにチョコレートソースと
定番の組み合わせです~

梅ジュース \400
カフェ 花瑞姫 梅ジュース

季節限定の梅ジュースは
キリっとした喉越しで美味!

店内では
ハンドメイドのカゴやバッグなども
販売しておりました~

『カフェ 花瑞姫』
【住】山形県鶴岡市朝暘町3-5
【電】?
【営】?
【休】?
【煙】可
【P】?

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ローソン Uchi Café x GODIVA ショコラモンブラン

ローソンの大人気シリーズ

ウチカフェとゴディバの
新作コラボスイーツを購入してみました~

お値段は
ケーキ屋さんのケーキの中でも
高額な部類です!

\480
Uchi Café x GODIVA ショコラモンブラン

カカオの香り高いチョコレートクリームと
チョコレートガナッシュを

ヨーロッパ産マロンを使ったクリームで包んだ
栗の味わい豊かなモンブランです

甘酸っぱいカシスジュレのアクセントが
まろやかな栗の甘みとチョコレートの味わいを引き立て

チョコレートでコーティングした土台のメレンゲは軽い口当たりで
クリームとのバランスが絶妙

天面にはシェービングチョコレートとココアパウダーをトッピングし
ロゴチョコレートを飾りつけて仕上げました

濃厚なチョコレートとマロンに
ザクザク食感のメレンゲが好相性!

さすが
お値段分の価値はあるように思われます~

産直 さけまるくん

鮭川グルメ~

「野崎冷菓店」さんのかき氷(記事)

を堪能した後は・・・

産直 さけまるくん

生産量東北一を誇るきのこや
野菜にお米などなど

鮭川村の特産物が揃う産直へ~

神代豆まんじゅう(8個入り) \850
産直 さけまるくん 神代豆まんじゅう1

鮭川村に1件しか生産者がいないという
最上伝承野菜「神代豆」で作ったおまんじゅうです

伝承野菜とは
100年以上前より代々種を守り続けている地野菜の事

産直 さけまるくん 神代豆まんじゅう2

ほかの豆に比べて香りが強く
しっかりとした歯ごたえと甘みが特徴なのだそう~

確かに
「だだちゃ豆」とはまた違った味わい!

産直 さけまるくん 神代豆まんじゅう3

冷凍販売なので
お土産にもピッタリ!

産直が入っている施設
「鮭の子館」にはカフェスペースもあり

軽食からコーヒーにスイーツまで
お買い物がてらユックリ過ごせます~

『産直 さけまるくん』
【住】山形県最上郡鮭川村大字川口271-21(鮭の子館内)
【電】0235-33-9403
【営】9:00~18:00(3月~11月)
   9:00~17:30(12月~2月)
【休】火曜日(祝日の場合は翌日)
【煙】?
【P】20台

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

野崎冷菓店

鮭川グルメ~

「大将」さんの黒酢ラーメン(記事)

を堪能した後は・・・

野崎冷菓店

徒歩圏内にあるかき氷屋さんで
デザートタイム!

昭和レトロな店内は
金山町でお邪魔した「柿崎冷菓店」さん(記事)
どことなく似ています~

あずきみるく \400
野崎冷菓店 あずきみるく

種類豊富なメニューの中から
1番人気だという「あずきみるく」をチョイス~

庄内でいう「アイスクリン」のような質感のかき氷に
あずきとみるくの組み合わせは間違いなし!

野崎冷菓店 メニュー

テイクアウト出来るのも嬉しいポイント!

土日限定メニューも気になります~

今シーズンの営業は
明日24日までです!

『野崎冷菓店』
【住】山形県最上郡鮭川村川口2836-7
【電】0233-55-2074
【営】10:00~18:30
【休】不定休
【煙】?
【P】なし?

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

味処 大将

空には分厚い雲が広がっていたこの日・・・

最上地方のグルメを開拓すべく
鮭川村へ~

味処 大将

以前
たまたま通りかかって見つけました!

お食事処でランチタイム~

味処 大将 メニュー

種類豊富なラーメンメニューに
代表的なご飯ものメニューもラインナップ!

「黒酢」を使用したメニューがプッシュされていたので・・・

黒酢ラーメン \650
味処 大将 黒酢ラーメン

着丼と同時に
黒酢の香りがフワッと広がります~

黒酢の風味が前面に押し出されていますが
甘みのあるスープも印象的

見た目通りサッパリした口当たりで
クセになる味わいでした~

『味処 大将』
【住】山形県最上郡鮭川村川口1509
【電】0233-55-2046
【営】11:00~13:30
   17:00~(要予約)
【休】日祝日
【煙】?
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ハーゲンダッツ ジャポネ 抹茶あずき黒蜜

ハーゲンダッツとセブンイレブンの共同開発により
本格的な和の味わいにこだわった
セブンイレブン限定アイスシリーズ「ジャポネ」

シリーズ第11弾の今作は・・・

ハーゲンダッツ ジャポネ 抹茶あずき黒蜜1

2013年10月に発売したジャポネの第1弾

「ジャポネ<抹茶アズキ>」(記事)
リニューアルして新登場~

ハーゲンダッツ ジャポネ 抹茶あずき黒蜜2

コクのあるミルクアイスクリームに
食感のアクセントとなる粒あんと
ほろ苦く香り高いグリーンティーアイスクリーム
上品な甘さの黒蜜を重ねました

ハーゲンダッツ ジャポネ 抹茶あずき黒蜜3

第1弾に比べ

黒蜜は甘さを抑えることで
抹茶と小豆の味わいがより引き立ち

粒あんは粒を小さくし増量することで
より食感を楽しめるようになりました

正直
5年前に発売された
第1弾の味は覚えていないのですが・・・

4層の味がバランス良く口に広がり
メインの抹茶が引き立つ味わい!

ミルク感はありますが
甘さ控えめなのが好印象です~

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR