fc2ブログ

母ちゃん手作り ゆざや食堂

前から気になっていた
遊佐町にある食堂でランチタイム~

母ちゃん手作り ゆざや食堂

地元の方と思われるご年配のお客さんで
ほぼ満席状態です~

ランチメニューは
日替わりで1品のみ!

この日のメニューは・・・

親子丼 \450
母ちゃん手作り ゆざや食堂 親子丼

野菜もたっぷりでトロトロ~

菊の和え物も美味!

プラス料金で
コーヒーセットも可能~

気になる日替わりのローテーションは
写真の通り

母ちゃん手作り ゆざや食堂 メニュー

11月の麺の日メニューは
「鍋焼きうどん \540(コーヒーセット \648)」

お店の皆さんは
遊佐駅内にある農産物直売所
「直売 ぽっぽや」のエプロン姿

食堂でも野菜やお菓子などなど
美味しそうな物が販売されておりました~

『母ちゃん手作り ゆざや食堂』
【住】山形県飽海郡遊佐町遊佐
【電】?
【営】9:00~16:00(L.O.13:00)
【休】日曜日/第3土曜日
【煙】禁煙
【P】なし?

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい
スポンサーサイト



ファミリーマート ストロベリーショートケーキフラッペ

まさか11月にフラッペの新作が出るとは!

ファミリーマート ストロベリーショートケーキフラッペ3

イチゴのショートケーキをイメージしたフラッペが
数量限定で販売中です~

ファミリーマート ストロベリーショートケーキフラッペ2

風味高く果肉感のある
独自加工のいちご果肉ソースと

食感を楽しめる
大きいサイズのクッキーが入っています

パーティー感あふれるパッケージ同様
華やかなイチゴの風味が印象的!

気温も低くなってきているので
購入してから30分後くらいが
ちょうど飲み頃でした~

ファミリーマート ストロベリーショートケーキフラッペ1

もしかすると
これからは季節関係なく
フラッペの新作が登場するのかも・・・?

スターバックスコーヒージャパン

クリスマスの特別感に火を灯す・・・

2018年スターバックスの
ホリデー第二弾が登場~

スターバックスコーヒージャパン ホワイトチョコレートスノーフラペチーノ3

今回新たに登城したのは
ホワイトクリスマスをイメージした2商品

「ホワイトチョコレートスノーフラペチーノ」
「ホワイトチョコレートスノー」

スターバックスコーヒージャパン ホワイトチョコレートスノーフラペチーノ2

降り積もった雪のような白のグラデーションを
ホワイトチョコレートソースとマシュマロにホイップクリームで演出

銀箔でコーティングしたシルバートッピングで
キラキラと舞い降りる雪片を表現しました

ホワイトチョコレートスノーフラペチーノ \580
スターバックスコーヒージャパン ホワイトチョコレートスノーフラペチーノ1

ホワイトチョコレートソースのミルキーでコクのある味わいが
ほっとする優しい甘さのフラペチーノ

中にもマシュマロがたっぷり入っており
フワフワした食感もまるで雪のよう~

私自身
ホワイトチョコもマシュマロも好きなのですが

SNSを見ていると
どちらも苦手だという方が意外と多くてビックリ!

ストロベリーグラデーションケーキ \460
スターバックスコーヒージャパン ストロベリーグラデーションケーキ

ストロベリーが美しいグラデーションを描く
華やかな装いのレイヤーケーキです

ストロベリーのスライスとダイスをトッピングし
ストロベリークリームとストロベリースポンジクラムにパンナコッタ
一番下にはサクサクのクランブルを敷き詰めました

各層によって異なる食感と
組み合わせたことで生まれる
バランスのとれた味わいが楽しめます

一部店舗限定商品として
「ストロベリーグラデーションケーキ」と
「キャンドルケーキ」がラインナップされておりますが

酒田店が「ストロベリーグラデーションケーキ」だったので
鶴岡店ではどちらが提供されているのか気になります~

来月5日からは
「ピスタチオクリスマスツリーフラペチーノ」と
「ピスタチオクリスマスツリー」が登場予定!

12月25日までの期間限定ということで
目が離せません~

キッコーマン 豆乳飲料

久々の豆乳飲料~

今回購入したのは・・・

キッコーマン 豆乳飲料 甘酒 よもぎ餅 麦芽コーヒー

「麦芽コーヒー」
「よもぎ餅」
「甘酒」

注目は新商品のよもぎ餅

よもぎのさわやかな香りと
あんこの甘みが口の中に広がります~

自分の中のヒットは「甘酒」

「米発酵調味料」として
米糀や酒粕されており

最初は薬っぽい風味に感じられるのですが
飲めば飲むほどクセになる!

リピートもアリな味わいでした~

ラーメンズバー ルイーズ

ウッディーな外観が印象的な
ごはん屋さんでお昼ごはん~

ラーメンズバー ルイーズ 外観

入店前に
サラッとメニューチェック!

ラーメンズバー ルイーズ メニューボード

店名に「ラーメンズバー」とありますが
ラーメン以外に定食などのご飯ものも揃います~

ラーメンズバー ルイーズ 店内

アメリカンな雰囲気の店内には
ダーツマシンも置いてあります!

ラーメンズバー ルイーズ 昼メニュー

ある程度メニューは予習しており
中華とカレーのセットを食べるつもりでお邪魔したのですが・・・

唯一写真付きで紹介されていた
「おすすめ」が気になります!

まぜそば \756
ラーメンズバー ルイーズ まぜそば

トップを彩るキムチと
大きなお肉が印象的~

ネギやモヤシ
ワカメにコーン

すべて混ぜ合わせると
魅惑の一品が完成します!

ピリッと辛みも感じつつ
お好みでお酢を加えると
さらに味の変化も楽しめます~

おそらく半年後一年後
無性に食べたくなるであろう
そんな中毒性のある味わい!

ラーメンズバー ルイーズ ドリンクメニュー

ドリンクメニューも種類豊富~

ラーメンズバー ルイーズ 夜メニュー

夜の
居酒屋メニューも気になります!

ラーメンズバー ルイーズ

次回こそは
中華とカレーのセットを食べたいです~

『ラーメンズバー ルイーズ』
【住】山形県酒田市船場町1-4-14
【電】0234-24-5840
【営】ランチ11:15~14:00
   ナイト17:30~
【休】?
【煙】可
【P】あり

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ハーゲンダッツ クリスピーサンド 赤い実はじけた恋の味 ~マスカルポーネ&ベリー~

ハーゲンダッツの新作は・・・

1992年から1999年にかけて
小学6年生の国語の教科書に掲載された
「赤い実はじけた」の物語に着想を得て生まれた
クリスピーサンド~

ハーゲンダッツ クリスピーサンド 赤い実はじけた恋の味 ~マスカルポーネベリー~1

甘く華やかな香りが楽しめる
タヒチバニラを加えたマスカルポーネアイスクリームに
甘酸っぱいベリーソースを入れ

マスカルポーネチョコレートコーティングで包み込み
サクサクとしたホワイトウエハースでサンドしました

ハーゲンダッツ クリスピーサンド 赤い実はじけた恋の味 ~マスカルポーネベリー~2

恋に気付く前の真っさらな気持ちを表現した
白いアイスクリームの中から

恋心に気付いてキュンとした瞬間を表現した
真っ赤なベリーソースが現れます

残念ながら
「赤い実はじけた」は読んだ事が無いのですが

コンセプトを知ったうえで食べると
より一層美味しく感じられます~

今後
「恋」以外の商品が販売されたら面白いですね!

山形県総合運動公園 紅葉 2018

ふらり山形グルメ旅~

今回のグルメ旅は
グルメ以外の記事で締めくくり!

イチョウ並木が見頃を迎えているという情報をキャッチし
天童市の「県総合運動公園」へ~

山形県総合運動公園 紅葉 2018 1

同公園のイチョウ並木は
国道13号線沿いの正面入り口から
およそ240メートル続いております~

山形県総合運動公園 紅葉 2018 5

輝く遊歩道は
まさに落ち葉のじゅうたん~

山形県総合運動公園 紅葉 2018 3

カエデやモミジにケヤキなど
木々の紅葉も楽しめます~

山形県総合運動公園 紅葉 2018 2

独特の芳ばしい香りもいとをかし~

山形県総合運動公園 紅葉 2018 4

日没後は
ライトアップも行われているそう~

山形県総合運動公園 紅葉 2018 7

噴水の音も心地よいです~

山形県総合運動公園 紅葉 2018 6

園内に入るのは今回が初めてでしたが
こんな素敵な世界が広がっているとは思いもよらず!

癒しのひと時を過ごしてきました~

山形ジェラート ピノロッソ

ふらり山形グルメ旅~

「コトノワ」さんのスイーツ(記事)

を購入した後は・・・

今年9月
イオンモール天童のグルメ棟にオープンした
ジェラート専門店へ~

山形ジェラート ピノロッソ

本場イタリアのジェラートマシーン
「カルビピャーニ」を導入

牛乳はもちろん
使用する果物や野菜は厳選した山形県産を中心に
毎日作りたてのジェラートを提供しております~

山形ジェラート ピノロッソ ジェラートケース

気になるフレーバーは10種類

シングル \300
ダブル \400

コーヒー \200

シンプルで
分かりやすいメニュー展開です~

せっかくなので
ダブルをチョイス!

山形ジェラート ピノロッソ 焼き芋×リゾット

茨城県産のサツマイモを皮ごとアイスに混ぜ込んだ
なめらかでネットリした舌触りが特徴的な「焼き芋」

県内米「つや姫」の歯ごたえと
生レモンの皮がアクセントの「リゾット」

「山形の旬な食材をジェラートを通して発信していきたい」
という店長さんの思いが伝わる味です~

「アーモンドプラリネ」も人気があるそう!

山形ジェラート ピノロッソ メニュー

店内にもイートインスペースがあるので
座ってユックリ食べられるのも嬉しいです~

『山形ジェラート Pino rosso』
【住】山形県天童市芳賀タウン北5-15-26(グルメ棟内)
【電】023-676-7337
【営】10:00~19:00(L.O.19:00)
【休】年中無休
【煙】禁煙
【P】あり
【HP】http://tendo-aeonmall.com/shop/detail/164

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

パティスリー ショコラトリー コトノワ

ふらり山形グルメ旅~

「ボタコーヒー」さんのコーヒー(記事)

を堪能した後は・・・

「文翔館」の北側に位置します
11月19日に2周年を迎えたお菓子屋さんへ~

ケーキや焼き菓子はもちろん
こだわりのショコラも多数揃います

思いがけず気温が上昇してしまったので
ケーキ以外のスイーツをセレクト!

レゴ \230
パティスリー ショコラトリー コトノワ レゴ

クルミとヘーゼルナッツに
ドライフルーツがたっぷり入った
チョコレートバー

ダックワーズ(キャラメルポム) \190
パティスリー ショコラトリー コトノワ ダックワーズ(キャラメルポム)

キャラメルパウンドに
りんごのコンフィチュール

表面がダックワーズ生地になっているので
しっとりサクッとした食感が楽しめます~

フランボワーズ コアントロー \200
パティスリー ショコラトリー コトノワ フランボワーズ コアントロー

フランボワーズと
オレンジリキュールを合わせたショコラ

ショコラの中で
1番の人気フレーバーだそうです~

おかしの名前と価格の他に
イラスト入りで商品の紹介が記されている他

「お日持ち」の日数まで書いてあり
とても親切な印象!

ギフト選びにもピッタリです~

お菓子作りを始める前は
自衛隊員だったというオーナーさん

いろんな「事」が人と人とを結び広がっていく人と人と「の輪」」

人と人のつながりを大事にしたいという思いを込め
「コトノワ」という店名になったのだそう!

プリンやシュークリーム
ロールケーキも有名らしいので
涼しい季節にまたお邪魔したいです~

『patisserie chocolaterie kotonowa』
【住】山形県山形市旅籠町3-3-41
【電】023-609-9344
【営】11:00~14:00
【休】火曜日
【P】あり
【fb】https://www.facebook.com/Kotonowa-コトノワ-1779380435683180/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ボタ コーヒー

ふらり山形グルメ旅~

「茶蔵」さんの抹茶ティラミス(記事)

を堪能した後は・・・

ボタコーヒー 外観

七日町は「シネマ通り」にあります

傘屋さんをリノベーションしたという
コーヒー屋さんへ~

ボタコーヒー 店内

お店の家具や雑貨はほぼ私物

それ以外の物も
オーナーさんの後輩でもある「東北芸術工科大学」の
学生アルバイトさんが制作した物が多いそう~

ボタコーヒー メニュー

店名の由来は・・・

物件がもともと傘屋さんだったことから
傘から落ちる雨の音「ボタ」

雨の恵みで生きる植物たち
ボタニカルの「ボタ」

ボタコーヒー(ホット) \500
ボタコーヒー ボタコーヒー(ホット)

自家焙煎の深煎り豆を
KONO式名門ドリッパーでじっくりドリップ

ビターな味わいとまろやかな口当たりで
なおかつスッキリした味わいが特徴的!

皮のコースターにも
お店のロゴが刻まれております~

自家製ガトーショコラ \400
ボタコーヒー 自家製ガトーショコラ

スイーツやフードはオーナーさん手作り

深煎りのコーヒーは
甘いお菓子との相性も抜群です~

ボタコーヒー メニューボード

コーヒー豆の他

オリジナルの保存瓶に
レザーアイテムやサコッシュも販売中

各種テイクアウトもしており
様々なイベントにも出店していますが

こだわりの空間が広がるお店で
贅沢な時間を過ごしたい!

そんなお店でした~

「ボタシアター」と名付けられた2階では
プライベートシアターやセミナーでの利用などなど
様々なシーンに合わせて利用する事が出来るそう

ちなみに・・・

専用の駐車場は無いようですが
スグお隣にコインパーキングがあるので
そちらを利用すると良さそうです~

『BOTA coffee』
【住】山形県山形市七日町2-7-18
【電】023-609-9121
【営】12:00~22:30(日祝は~18:00)
【休】火曜日
【煙】禁煙
【P】なし
【HP】http://bota-coffee.com/
【fb】https://www.facebook.com/botacoffee2718/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR