fc2ブログ

スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店

スタバでランチタイム~

スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店 ピーチオンザピーチフラペチーノ2

この日のお目当ては・・・

みずみずしさと
ごろごろとした大きなピーチ果肉の食感を存分に感じる
暑い夏にぴったりの新作フラぺ~

ピーチオンザピーチフラペチーノ \620
スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店 ピーチオンザピーチフラペチーノ1

白桃の果肉がカップにゴロゴロ入って
ピーチを丸ごと味わうような食感と
心が躍りだすような甘みが
口いっぱいに弾けて広がります

とにかく
ジューシーで爽やか!

ホイップ抜きもアリです~

スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店 ピーチオンザピーチフラペチーノ3

おすすめカスタマイズも様々~

BLT&BLTエッグサンドイッチ \560
スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店 BLTBLTエッグサンドイッチ

BLTをベースにした
2種類のサンドイッチセット!

「グレインブレッド」は
細かい粒感の全粒粉を使うことで
パンのソフトな食感を活かし
さらにオリーブオイルを加えて風味をアップ

「ダークライブレッド」は
具材のボリューム感にも負けない
もっちりとした食感が楽しめます

半熟たまごが入った
ダークライブレッドの方が
贅沢感があります~

スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店 2019年8月セミナー

8月のイベントも目白押し!

桃フラペは
8月29日までの提供予定です~

スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店 ブラジルミナスジェライス

8月7日からは
「キャラメルスモアフラペチーノ」が販売開始!

2017年より
アメリカの8月10日「スモアの日」に合わせて
スモアをモチーフにしたフラペが登場していますが

今年はどんな味わいになっているのか
今から楽しみです~

『スターバックスコーヒージャパン 酒田みずほ店』
【住】山形県酒田市みずほ1-20-6
【電】0234-21-0161
【営】7:00~24:00
【休】年中無休
【煙】禁煙
【P】あり
【HP】https://www.starbucks.co.jp/
【fb】https://www.facebook.com/StarbucksJapan/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい
スポンサーサイト



菓子司 吉川屋

ふらり村山エリアグルメ旅~

「ピィラッカ」さんのタルト(記事)

を購入した後は・・・

菓子司 吉川屋

この旅最後の目的地!

明治35年創業の
歴史ある和菓子屋さんへ~

抹茶寄せ \280
菓子司 吉川屋 抹茶寄せ

天童市にあるお茶屋「緑茶園」さんの抹茶を使用し
濃厚かつさっぱり頂けるお菓子に仕上げました

昨年から販売がスタートした
この季節限定の涼菓!

プルンとした食感が印象的で
夏の暑い日にピッタリ~

天童将棋最中(金将小豆あん) \170
菓子司 吉川屋 天童将棋最中(金将小豆あん)1

北海道産小豆を使用した
小豆あん

菓子司 吉川屋 天童将棋最中(金将小豆あん)2

上品な甘さで
何個でも食べられそう!

見た目のインパクトもあるので
お土産にも喜ばれそうです~

『菓子司 吉川屋』
【住】山形県天童市老野森3-7-3
【電】023-653-2824
【営】8:30~19:00
【休】第1・3・5日曜日(連休の場合は営業)
【P】あり
【fb】https://www.facebook.com/kasitukasayoshikawaya/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/tendo.yoshikawaya/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ

ふらり村山エリアグルメ旅~

「ぐらぱん」さんのパン(記事)

を購入した後は・・・

山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ

店名通り!

山形で1番狭いタルトのお店へ~

お店売りは無く
完全予約制となっており
玄関先でのお会計となります

山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ 店内

色々食べてみたかったので
「7cm タルト5種セット \1400」をオーダー

色々フルーツと純生クリームのタルト
山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ 色々フルーツと純生クリームのタルト

フルーツたっぷり
王道タルト~

柑橘フルーツとサワークリームのタルト
山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ 柑橘フルーツとサワークリームのタルト

酸味が爽やか~

イタリア産ショコラとオレンジのタルト
山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ イタリア産ショコラとオレンジのタルト

濃厚ショコラ~

苺と紅茶クリームのタルト
山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ 苺と紅茶クリームのタルト

タルトによって
クリームの種類も様々~

アメリカンチェリーとベークドチーズのタルト
山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ アメリカンチェリーとベークドチーズのタルト

意外な組み合わせの
チェリーとチーズ!

よく合います~

抹茶とホワイトチョコのスコーン \240
山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ 抹茶とホワイトチョコのタルト

てのひらサイズでヴォリューミィ!

ザクザク食感で
食べ応えもあります~

山形で1番狭いタルトのお店 ピィラッカ 駐車場

電話
フェイズブックのメッセンジャー
ライン
ショートメール

予約方法は様々ですが
タイミングによって返信が遅れる事があるようなので
急ぐ場合は電話した方が良さそうです~

『~piirakka tart & quiche~』
【住】山形県山形市南原町1-14-51
【電】080-3337-4744
【営】11:00~16:00
【休】日曜日/月曜日/木曜日
【P】あり
【fb】https://www.facebook.com/piirakkatart/
【ブログ】https://ameblo.jp/piirakkatart/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん

ふらり村山エリアグルメ旅~

「リリーズパーティー」さんのクレープ(記事)

を堪能した後は・・・

ぐらぱん 外観

火曜日と金曜日のみ営業している
大人気のパン屋さんへ~

12:00のオープンに合わせ大行列ができ
数時間で無くなってしまう事も多いそう!

毎週水曜日の7:00頃に
翌金曜日と火曜日のメニューが
ブログにて発表され

メニューの公開と同時に
予約の受け付けが開始されるとの事で
しっかり予約をしてお邪魔しました~

早いとわずか30分程度で
予約の受け付けが終了してしまいますので
購入を検討している方はご注意を・・・!

ぐらぱん 駐車場2

予約商品の受け取りは13:00からという事で
お客さんも落ち着いたであろう14:00頃に到着~

ぐらぱん お願い

店舗と住宅が一緒になっており
角を曲がった店舗裏側が駐車場になっております~

ぐらぱん ショーケース

この日は予約以外のパンも
比較的残っていた様子~

気温が上がる夏場は
閉店までパンが残る確立も多いそうです!

スグに食べたいパンもあったので
山形市を一望できる「悠創の丘」へ~

悠創の丘

目の前に見える三角屋根は
「東北芸術工科大学」

丘へと続く道の途中では
多くの生徒さんが絵を描かれていました~

まるぱん(あんバタ) \200
ぐらぱん まるぱん(あんバタ)

定番のまるパンに
自家製あんこと有塩バターの組み合わせ!

手のひらサイズですが
食べ応えもバッチリ~

Wベリーのアップサイドダウンケーキ \270
ぐらぱん Wベリーのアップサイドダウンケーキ

今年の5月にデビューした
新作ケーキ!

鮮やかな見た目と
ザクっとした食感も楽しい1品です~

レモンホワイトチョコとクリームチーズのパン \230
ぐらぱん レモンホワイトチョコとクリームチーズのパン

レモンとチーズの酸味が
暑い日にはたまりません!

噛めば噛むほど
旨味が広がります~

ほうじ茶あんバタサンド \220
ぐらぱん ほうじ茶あんバタサンド

ほうじ茶のハードパンに
あんバタをサンド!

ほんのり黒糖のような風味も感じられ美味~

キャロットケーキ \170
ぐらぱん キャロットケーキ

にんじんとくるみにぶどうがたっぷり入った
スパイス香るケーキ!

クリームチーズフィリングが
よく合います~

シナモンロール \170
ぐらぱん シナモンロール

黒糖とシナモンを巻き込んだパンに
クリームチーズフィリングをトッピング!

ココアシフォンケーキ \210
ぐらぱん ココアシフォンケーキ

当日ふんわり
翌日しっとり

定番商品のようですが
日によてってフレーバーが変わるようです~

クリームパン \170
ぐらぱん クリームぱん

濃いオレンジ色のクリームが印象的!

ズッシリとした
味わい深いクリームです~

今回は
甘いパンを中心にセレクトしましたが

次回は
お店の代名詞でもある
ハード系のシンプルなパンも
購入してみたいです!

予約しないでお邪魔する場合も
ブログにてメニューだけでも見ておくと
スムーズに購入出来そうです~

『自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん』
【住】山形県山形市小立4-16-59-2
【電】非公開
【営】12:00~(予約商品の受け取りは13:00~16:00)
【休】火曜日と金曜日のみ営業
【P】店舗裏側
【ブログ】https://grturedure.exblog.jp/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/gurapan/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

リリーズパーティー

ふらり村山エリアグルメ旅~

ヴィレッジヴァンガードにて
「ポッピングボバ」(記事)

を購入した後は・・・

リリーズパパーティー

県内を中心に
キッチンカーで移動販売をしている
クレープ屋さんへ~

イベントでの出店も多いようですが
この日は「畑の中」で営業しておりました!

イケメンオーナーさんが
にこやかにお出迎えしてくれます~

リリーズパパーティー メニュー

定番メニューに季節限定メニュー

インスタグラムのみで告知される
インスタ限定メニューなどなど
種類豊富なメニュー展開~

ノーマルな「黄色い生地」と
食用竹炭を使用したモチモチ食感の「黒い生地」

好きな方を選べるとの情報でしたが
黒い生地はメニューに無く
聞くこともできず・・・

まるごとプリン \600
リリーズパパーティー まるごとプリン

フォトジェニッククレープ!

しっかり固めのプリンに
カラメルの苦みがアクセントです~

美味しいクレープはもちろん
40年以上前の「シトロエン」も
一見の価値アリ!

移動販売でありながら
ペイペイでの支払いも可能です~

『THE Lily's Party』
【住】山形県山形市南館4-8-26(畑)
【営】平日13:00~19:00
   土日10:00~19:00
【休】月曜日
【fb】https://www.facebook.com/people/リリーズ-パーティー/100015983083188
【インスタグラム】https://www.instagram.com/the_lilys_party/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ヴィレッジヴァンガード イオンモール天童店

ふらり村山エリアグルメ旅~

いつもは旅の最後に寄ることが多い
「イオンモール天童」

この日は
最初にお邪魔しました!

この日のお目当ては・・・

ポッピングボバ

韓国発の食べるジュース
「ポッピングボバ」

海藻由来の膜で果汁ジュースを包んだ
タピオカ状のスイーツです~

味は・・・

ストロベリー
キウイ
ブルーベリー
ピーチ
マンゴー

5種類

ポッピングボバ(マンゴー)

今回は「マンゴー」を購入してみました!

タピオカと言うよりは
「イクラ」のようなプチプチ弾ける食感が印象的~

そのまま食べるのはもちろん
ヨーグルトやアイスに
サイダーなどなど

トッピングは無限大!

庄内では鶴岡駅前にあるカフェ
「マデラ」さん(記事)にて
ポッピングボバを使用したドリンクが楽しめるそう!

さらに・・・

今回ポッピングボバを購入した
「遊べる本屋 ヴィレッジヴァンガード」が
イオンモール三川の2階にオープン決定!

8月オープンという事で
今から楽しみです~

『ヴィレッジヴァンガード イオンモール天童店』
【住】山形県天童市芳賀タウン北4-1-1(イオンモール天童 2F)
【電】023-652-0731
【営】9:00~21:00
【休】年中無休
【P】あり
【HP】http://www.village-v.co.jp/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

モスバーガー 酒田南店

久々のモスバーガー

ほぼ貸し切り状態で
マッタリお食事タイム~

モスバーガー 酒田南店 店内

今回のお目当ては
期間限定の夏メニュー!

カレーモスチーズバーガー \420
モスバーガー 酒田南店 カレーモスチーズバーガー

日本のカレーをひと工夫し
辛みの中に和風の旨みが感じられる
カレーソースにしました

輪切りのトマトと
みじん切りのオニオンとの相性もバッチリ

スライスチーズをトッピングして
まろやかさをプラスしました

想像以上にスパイシー!

おそらく小さいお子さんには
食べられないレベルだと思われますので
オーダーの際はご注意を・・・!

モスのハンバーガーは
食べ応えも充分です~

タピオカ冬瓜茶ミルク \440
モスバーガー 酒田南店 タピオカ冬瓜茶ミルク

台湾の伝統的な飲み物である
「冬瓜茶(トウガンチャ)」のシロップに
ブラックタピオカを合わせました

本場台湾の冬瓜糖を使用し
香ばしく仕上げています

身体の熱を吹き飛ばす清涼感が特長で
暑い季節にピッタリ~

タピオカ少なめの
氷多めではありますが
ピリ辛カレーとも相性抜群です!

モスバーガー 酒田南店 カレーフェス

来月8日からは
暑い夏を益々熱くする
謎のソースが登場予定~

モスバーガー 酒田南店 ラフランスシェイク

限定販売の「ラフランスシェイク」や

鹿児島県志布志市産の茶葉を使用した
「タピオカ抹茶ミルク」も美味しそう~

タピオカメニューは
数量限定になりますので
気になる方はお早めに・・・!

モスバーガー 酒田南店 電子マネー

久々にお邪魔して驚いたのが
「セミセルフレジ」になっていた事!

オーダーは口頭で伝えますが
お会計のみタッチパネルを使用し
セルフで行います~

「QUICPay」には対応していませんが
各種「交通系電子マネー」の他
「楽天Edy」が使える貴重なお店です!

『モスバーガー 酒田南店』
【住】山形県酒田市東両羽町7-1
【電】0234-21-0703
【営】7:00~24:00
【休】年中無休(年末年始など時期により変更する場合があります)
【煙】分煙
【P】あり
【HP】https://www.mos.jp/
【fb】https://www.facebook.com/mosburger/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

食堂 アルペジォ

今年5月

「茶寮 遊」さん(記事)の跡にオープンした
食堂でランチタイム~

食堂 アルペジォ 外観

旬のお野菜
お肉やお魚を使った
手作りの料理が楽しめます~

食堂 アルペジォ メニュー1

定食や丼ものにカレーライスなど
種類豊富なメニュー展開~

食堂 アルペジォ メニュー2

写真付きでメニューが確認できるのも
嬉しいポイント!

食堂 アルペジォ 店内1

開店と同時にお邪魔したので
1番乗りで案内していただけましたが

この後
「マイブルーム」を持ったお客さんが続々と来店し
スグに満席です!

食堂 アルペジォ 本日の小鉢定食メニュー

せっかくなので
10食限定の「小鉢定食」をオーダー

食堂 アルペジォ 本日の小鉢定食

ちょっとずつたくさん食べたい私に
ピッタリなメニュー!

丁寧に調理されているのが
舌でも感じられます~

食堂 アルペジォ デザートメニュー

リーズナブルな価格で提供されている
デザートメニュー!

爽やかレアチーズケーキ いちごのソース \150
食堂 アルペジォ 爽やかレアチーズケーキ いちごのソース

チーズのいちごの酸味が
今の季節にピッタリ~

アイスティー \200
食堂 アルペジォ アイスティー

お砂糖とミルクは付かないようなので
気になる方はご注意を・・・!

デザートは
2種盛りも可能だそう~

それほどヴォリューミィではないので
全然食べられます!

食堂 アルペジォ デザートセットメニュー

どうやら
お食事メニューはご主人が
スイーツメニューは奥さんが
担当されているようです~

チョコチップとカシューナッツのクッキー \150
食堂 アルペジォ チョコチップとカシューナッツのクッキー

レジ横で販売されていた
甘さ控えめのサクサククッキー

お持ち帰りはもちろん
店内でも食べられるそうです~

食堂 アルペジォ 駐車場

駐車場もバッチリ完備です!

『食堂 アルペジォ by soundkitchen』
【住】山形県鶴岡市本町1-4-37
【電】0235-26-9170
【営】11:00~15:00(夜は要予約)
【休】水曜日
【P】あり
【HP】https://www.soundkitchen.jp/
【fb】https://www.facebook.com/arpeggio.jp/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/arpeggio2019/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

ハーゲンダッツ 翠 ~濃茶~

ハーゲンダッツの新作は・・・

創業35周年を迎えることを記念した
特別なアイスクリームが期間限定登場~

ハーゲンダッツ 翠 ~濃茶~1

格式高いおもてなしの場である茶事において振舞われる
「濃茶」に着想を得て開発

ハーゲンダッツ 翠 ~濃茶~2

同商品のためだけに特別に時間をかけて作られた
手摘みの初摘み茶葉のみをふんだんに使用しました

ぜいたくに丁寧に作られた
抹茶本来の甘味と渋味のバランスが取れた
今までにない濃厚な味わいが楽しめる
濃茶を表現した抹茶アイスクリームです

ハーゲンダッツ 翠 ~濃茶~3

旨味が強く
まろやかな風味が特徴的!

ただ苦いだけではない
抹茶本来の甘味と渋味のバランスが取れた
今までにない濃厚な味わいが楽しめます~

ソースやトッピングもなく
シンプルに抹茶アイスなのも好印象!

ハーゲンダッツの自信も感じられる
究極のアイスでした~

スイーツキッチン モコチョコ

ふらり村山エリアグルメ旅~

「グランシーバ」さんのアイスサンド(記事)

を堪能した後は・・・

1本お隣の通りにあります

ジュエリー屋さんへ~

工房 ネロリ1

新しいお家が建ち並ぶ
キレイな住宅街ですが

森の中に迷い込んだような
不思議な空間~

今回のお目当ては
ジュエリーではなく・・・

モコチョコ

ネロリさんと同じ敷地内にある
可愛らしい小さな小屋!

こだわりの食材を使用した
季節のスイーツを販売している
おやつ屋さんです~

前から気になっていましたが
日曜日の月曜日のみの営業という事で

タイミングを見つけて
ようやくお邪魔できました!

ジューシーなレモンケーキ \390
スイーツキッチン モコチョコ ジューシーなレモンケーキ

はちみつに洋酒の風味が効いた
爽やかな後味のレモンケーキ

弾力のある
モチっとした生地が印象的~

キャラメルレモンチーズの朝焼きビスケット \290
スイーツキッチン モコチョコ キャラメルレモンチーズの朝焼きビスケット

北海道産クリームチーズと
自家製レモンジャムをたっぷり使用した
サクサクビスケット!

ふわふわのプリン \350
スイーツキッチン モコチョコ ふわふわのプリン

しっかりしているのに
フワフワ食感~

新鮮な赤卵の風味を活かした
シンプルプリン!

プリンの朝焼きマフィン \280
スイーツキッチン モコチョコ プリンの朝焼きマフィン

プリン味のクリームを合わせて焼いた
ひとくちおやつ~

コーヒーゼリーのルーローショコラ \370
スイーツキッチン モコチョコ コーヒーゼリーのルーローショコラ

山形の実店舗を持たないコーヒー屋
「カジワラ珈琲」さんのコーヒーを使用!

ふんわりビターな
ロールケーキです~

珈琲ゼリーとミルクセーキのポプシクル \390
スイーツキッチン モコチョコ 珈琲ゼリーとミルクセーキのポプシクル

モコチョコさんのポプシクル
通称「モコポップ」

季節のフルーツが楽しめる
アイスキャンディーです~

その日によって
ラインナップは様々!

今回はルーローショコラと同じく
「カジワラ珈琲」さんのコーヒーを使用した
甘さ控えめの大人フレーバーをセレクト~

後味サッパリ!

日差しが強かったので
余計に美味しく感じました~

工房 ネロリ2

購入後は超特急で帰宅しましたが
やはり暑さには敵いません・・・

保冷剤入りの
保冷バッグ持参の協力も案内されていますが

敷地内にはベンチもあったので
お腹に余裕があれば
その場で頂いても良さそうです~

営業日やメニューなどの最新情報は
ブログやインスタでチェック!

毎週木曜日には
山形市嶋北にあるパン屋
「TENN.」さんへも
商品を納品しているそうです~

『sweets kitchen MOCO-CHOCO』
【住】山形県山形市上桜田4-3-29(「工房nerori」さん敷地内「モコ小屋」)
【電】?
【営】11:00~16:00
【休】火曜日~土曜日
【P】敷地内
【HP】http://mocochoco.strikingly.com/
【ブログ】https://plaza.rakuten.co.jp/mocochocolive/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/mocochoco_goody/

※お店の情報は管理人が独自に調べたものです
 予めご了承下さい

訪問者様カウンター

プロフィール

gitc7c5c7c5

Author:gitc7c5c7c5
旧ブログ「めくるめく雅な日常」
https://plaza.rakuten.co.jp/c7c5c7c5/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR